■戻る■ 戻る 携 下へ
本国、西国、華国、東方
896 名前:三日目東R59Aがお送りします [sage] 投稿日:2010/11/23(火) 16:39:18.87 ID:oO3O4Lw0
〜本国〜

皇太子:強大なカリスマを持つ本国の第一王位継承者。魔翌力を一切持っていないがその分帝王学や用兵、武芸を鍛え上げており、その実力は上位ランカー級。「小覇王」の異名を持ち、国民の支持もとても高い。パフェを食べて子供の様な笑顔を見せたりチョコをお預けされて凹んだりと甘いものが大好きな一面も。


エリート:右大臣の息子で皇太子の幼馴染。皇太子を一生支える為に自らも武芸や政治学を学び、剣の腕は王宮一。たまに本心を出てしまうおっちょこちょいな一面も。「婚期というものは逃がさない方が良いぞ?年を取るのはあっという間だ!」は金言。


国王:本国の王。今は病に臥せており余命は後数年。政治手腕と魔翌力は抜群だが若い頃は素行が悪く人気はあまり高くは無い。皇太子の他に隠し子がおり、その存在が左右各派の大きな火種になっている。


右大臣:右派のトップ。国王の忠臣。長年左派と渡り合っており、左翼派最大の政敵の一人。左大臣とは犬猿の仲。


左大臣:左派のトップ。経済面での飛躍は彼なしでは成し得なかった程の政治手腕を持つ。王政の撤廃を掲げており、その為に多様な手段を仕掛けてくる。右大臣とは犬猿の仲。


高官:経済機関の次官を勤める左派の一人でウイッチの父親。もう一人の娘も東方司令部に在籍している。魔道士としての腕もあり、隊長とはちょっとした仲。まだ若い頃に戦士父に命を救われており、感謝の念は未だ衰えない。


897 名前:三日目東R59Aがお送りします [sage] 投稿日:2010/11/23(火) 16:40:20.49 ID:oO3O4Lw0
〜西国〜

王子:まだ子供だが西国を治める若き王で、昔より品格は日に日に良くなっている。軍事面は積極的に励むが政治にはあまり興味が無く、神官を悩ませている。初登場時に盗賊と魔道士と一緒にお風呂に入った為、読者から恨みと妬みを買う存在に。思いつきで放った一言は西国を更に発展させる事になるが、本人は気が付いていない。


神官:西国の宰相の地位にある白虎召喚術士。王子がアレなので政治と外交面の事実上のトップでもある。戦略眼もさる事ながら、彼の放つ召喚獣は本国のものとはまた違い強力無比。西国に伝わる召喚獣「アヌビス」について研究している。


女王:王子の母親で先代西国国王の后。胸の大きさはトップクラスに位置するほど。


王女:王子の姉で西国の姫。魔道士や盗賊を姉のように慕っている。


サモナー:前玄武先生の弟子。召喚獣マーメイドに恋をし当時所属していたパーティを離脱、西国の山奥に引きこもる。自らの命を魔翌力に変える古代の呪禁を会得しており、それを使ってマーメイドを召喚し続けている。残された魔翌力の計算をするとたまに発狂してしまう。


マーメイド:玄武召喚獣の内一体。サモナーと専属契約を結んでいる。サモナーの事は愛しているが、それが彼の命を縮める事になっている事に思い悩んでいる。


898 名前:三日目東R59Aがお送りします [sage] 投稿日:2010/11/23(火) 16:40:56.50 ID:oO3O4Lw0
〜華国〜

三男:華国の皇帝。次男から華国を託されている。


白馬騎士:三男の側近の騎士で華国の大将軍。三兄弟を思う心は人一倍。槍の腕も確かで、騎都尉と互角に渡り合ってきた。


899 名前:三日目東R59Aがお送りします [sage] 投稿日:2010/11/23(火) 16:42:21.05 ID:oO3O4Lw0
〜東方〜

帝:神秘的な雰囲気を持つ東方の天皇。かつては老中の操り人形だったがその死後表舞台で辣腕を振るう。女剣士直伝の剣技も習得しており剣技においても一流以上。


名代:東方の陰陽頭で東方の参謀格。式神使役のエキスパートで切り札はドジっ虎ではないほうの毘沙門天で、それ以外では何故か女性型が多い。今は亡き武士とは親友だった。横文字に疎い。


御館様:盗賊の父で藤蔵家頭首。盗賊へのツンデレぶりが代名詞。


900 名前:三日目東R59Aがお送りします [sage] 投稿日:2010/11/23(火) 16:43:01.41 ID:oO3O4Lw0
風忍:木行皆伝者にして、五忍のリーダー格。チームワークを重視しており、一匹狼的な雷忍とやや馬が合わない。冷静さの中に熱血さも持ち合わせており、御館様からの信任も厚い。みんなのツッコミ役。侍女に気があるような素振りがあったりなかったり…。


水忍…水行皆伝者。常に沈着冷静で五忍の中でも参謀格。その性格から火忍とはあまり相性が良くない。常にクールを装っているが、内に秘めたる闘志は五人でも随一。他の者と同様、盗賊が好きなのだが、性格上なかなか表に出せない苦労人。


火忍…火行皆伝者。とにかく熱い男で熱血漢。突っ走り過ぎて五忍のなかでは常にチョンボをやらかすが、そのぶん功を立てるのも圧倒的。盗賊相手にやらかす→土下座・説教はもはや形式美。盗賊が好きすぎて、盗賊の前だとやたらシャイな一面が出る。力だけなら五忍一だが一番年下。


土忍…土行皆伝者にして、五忍のなかで一番年上。唯一の既婚者。無口であまり喋らない為、何を考えているのか良く分からないが、他の四人に対しての想いは人一倍強く、常に周りを見渡す洞察力にも優れている。その図体からパワーキャラに思われがちだが、術(補助系)もかなりお手の物。


雷忍…金行皆伝者。独特の「カカカッ」という笑い声が特徴。他の四人と違い孤児として拾われた過去を持つ為か、関わりを避ける素振りがある。そんな負い目もあり、人一倍の努力の成果で藤蔵一の忍術使いと呼ばれるまでに至る。護衛を勤める帝からの信頼は厚く、今では盗賊より帝寄り。


901 名前:三日目東R59Aがお送りします [sage] 投稿日:2010/11/23(火) 16:43:50.75 ID:oO3O4Lw0
侍女:藤蔵の忍で盗賊の姉の様な存在で、彼女に盗賊は頭が上がらない。普段はおしゃべりだが任務時は無口になる。盗賊曰く「行き遅れまくり」の年齢とのこと。


女剣士:「剣聖」の娘で女侍の妹。その剣術は東方一。金と父親の名誉回復を条件に帝の剣術指南役と護衛を勤める。男嫌いの百合ん百合ん。


巫女:式神を使役できる女性。名代の家にて匿われていたがネクロマンサーに人柱として攫われた模様。


女将:旅籠の女将を務める女性で元都一の太夫。武士や名代とは古い仲。その美しさは未だ衰えを知らず、隊長や西方参謀を一目で虜にするほど。


鬼丸:人側に立つ鬼で都に侵入している妖や悪党を闇に葬っている。今まで
不審者から奪った刀槍は999本を数える。前回は本当にすまんかった…



次へ 上へ 戻る 戻る 携