■戻る■ 下へ
女商人「やっと私の出番ね」ルイーダ「あ、登録しただけよ」女商人「えっ?」
477 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/24(木) 17:24:48.68 ID:vJL3bhQAO
あとはエピローグを残すのみです。


478 名前:NIPPERがお送りします [sage] 投稿日:2013/01/24(木) 17:27:31.63 ID:nvtFuIm00

預っているチョコは返せよw


479 名前:NIPPERがお送りします [sage] 投稿日:2013/01/24(木) 17:28:24.44 ID:P1BH4xgDo
>>1乙
エピローグも楽しみにしてるが・・・
あれだな次回作とかも考えてあればそれも楽しみだ。


480 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/24(木) 17:53:59.97 ID:vJL3bhQAO
エピローグ


勇者達が大魔王ゾーマを倒して3ヶ月が過ぎた。アレフガルドにも朝が来るようになり、人々も活気を取り戻しつつあった。

ロトの称号を得た勇者は、しばらくはラダトーム城にてその栄誉を称えられ、外出もできない状態だった。

そんな状況に嫌気がさした勇者はある時、城を抜け出し流浪の旅人となった。

上の世界と下の世界を自由に行き来し、時には仲間に会いに行くなど気ままな生活を送っていた。


481 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/24(木) 18:07:12.29 ID:vJL3bhQAO

大魔王を倒した勇者の仲間達は各々、故郷に帰るもの、新天地で暮らすもの、様々であった。

武闘家は元々の読書好きが高じて、ラダトーム城の図書館にて
司書になるため先輩司書の指導のもと、勉強をしているという。
彼女曰く「戦いよりも落ち着いて読書をした方が性に合ってる」とのことだ。

戦士は自分の故郷であるレーベの村にて、年老いた師匠に代わり
魔法教室を開業したようだ。彼女曰く「戦士の格好じゃ風邪引いちゃう」とのこと。


482 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/24(木) 18:31:43.50 ID:vJL3bhQAO

一方、僧侶はあっさりと武闘家に戻り、アリアハンの自分の母
が師範をつとめる武術道場で師範代として乱暴な活躍をしていた。
彼女曰く「1人旅は一生したくない。1人じゃつまらないしね」と話した。


そして賢者。彼女は悩みに悩んで賢者ではなく再び商人
になることを選んだ。自分が作り上げたホープバークにて自分
の道具屋を開業したのだ。

ホープバークの町民は商人の復帰を心から歓迎した。
彼女は本当の意味でホープバークの仲間になったのだった。



そんなある日、勇者はホープバークに立ち寄った。


483 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/24(木) 21:50:19.97 ID:IBwmxln70
ホープバーク 商人の店


商人「ふむふむ〜。ポルトガの物価が急騰ねー。どこもかしこも不況なのは変わらないのねぇ。」

商人「とりあえずここは不況の煽りは受けていないみたいだけど。」ブツブツ


勇者「よっ!商人儲かってる〜?」ヒョイ

商人「うわ!びっくりした!なんだ、勇者か〜。」

勇者「なんだ、はないでしょ。人がちょくちょく来てあげてるのに。」

商人「ふふふ、ごめんごめん。で、今日はどうしたの?」

勇者「は?…………ブツブツ(ギラの詠唱)」

商人「え、あ!ああ!そうか。チョコね、チョコ。」アセアセ

勇者「今。素で忘れてたよね?」ジロ

商人「あはは。ごめん。」シュン





484 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/24(木) 22:06:43.33 ID:IBwmxln70

商人「なにせここのところ、世界中から色んな商品を仕入れてるからその整理に追われててね〜。」ゴソゴソ

勇者「そうだよね。商人忙しいもんね。賢者やってた時より忙しいんじゃない?」

商人「うん、そうかもね。ええと、あったあった!はい。」トン

商人はカウンターに小さいダンボール箱を置いた。

勇者「これね。たしかにお預かりします、っと。」

商人「どう?前回の時もあの子喜んでくれてた?」

勇者「うん、そりゃもう大喜びでさ。あの子、『お姉ちゃん、届けてくれたお礼だよ。』って
私にも一箱丸々くれたんだよ。」

商人「そっか.....喜んでくれてるんだ。よかった。」

勇者「いいの?毎回毎回。あのチョコはポルトガの高いチョコなんでしょ?」

商人「まあね。あの子には感謝してるんだ。あの時にあの子が私に声をかけてくれなか
ったら、あの男のことを追うことができなかっただろうしね。」

勇者「……………」

商人「でなければ賢者としての私はそこで終わってたかもしれなかったから。」



485 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/24(木) 22:17:25.12 ID:IBwmxln70

勇者「そうそう。この前レーベに行った時にね魔法使いがね、ふと思い出してたように
言ってたんだけどさ。」

商人「なになに?」

勇者「ゾーマの城でさ玉座の裏の階段を商人が見つけたじゃない。なんでわかったのかな〜って。」

商人「ああ〜あれね。大したことないんだけど。」

商人「私がここでイエローオーブをさ家の庭に隠してたんだけど、あれね本当は町長の家のあの椅子の裏に
隠そうと思ってたんだよ。

商人「なんか隠すにはちょうどいいかなって。ただおじいちゃんや青年さんいたしムリだったから。」

勇者「ああー!そういうことなんだ。自分の経験上ってことか。納得。」

商人「ぜんぜん企業秘密じゃないよねぇ、えへへ。」



486 名前:NIPPERがお送りします [sage] 投稿日:2013/01/24(木) 22:25:43.80 ID:YGV85CdOo
ギアガの大穴は塞がってもとの世界には帰れないんじゃなかった?
だから1,2はアレフガルドなんでしょ?


487 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/24(木) 22:28:52.10 ID:IBwmxln70

商人「僧侶もさ、今は司書さんとしてがんばってるんでしょ?」

勇者「まだ、司書のタマゴみたいだけどねぇ。」

勇者「あ、そうだ。なんかね次の休みの日にここに来たいって言ってたよ。」

商人「あ!そうなの?嬉しいなぁ楽しみー。」ワクワク

勇者「なんでも『商人さんの手作り野菜スープが食べたいんです〜』だって。」

商人「ふ〜んじゃあ腕によりをかけて作らなきゃね。案外大食いだよね僧侶。」

勇者「あれで太らないんだもん、羨ましいったらないない!」

商人「同感!あはは〜。」


488 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/24(木) 22:40:44.19 ID:IBwmxln70

商人「そうだ!勇者。聞いてよ。武闘家が最近やたら暇だ暇だって言って遊びに来るんだよ。」

勇者「え、いいことじゃないの?」

商人「良くないよ!だって毎晩だよ!」

勇者「え?毎晩?それはまた極端な....」

商人「夕飯食べに来たよーって。私の家は食堂じゃないってのに。」

勇者「たぶん、武闘家は寂しいんじゃないの?幼馴染が離れて暮らしてるから。」

商人「そういうもんなのかなぁ。」

勇者「あれ?そういえばどうやって来てるの?毎晩。ルーラ使えないよね?」

商人「はぁ...レーベに行って魔法使いに、無理やり教えてもらったんだって。」

勇者「あ、そうなんだ、はは....」


489 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/24(木) 22:57:18.15 ID:IBwmxln70

勇者「あ、ねえ商人〜〜。」ニヤニヤ

商人「な、なによ、その怪しい目つきは。」

勇者「青年くんとはどうなったのさ?」ウリウリ

商人「え!あ、ああ。あの、まあまあよ。」タジタジ

勇者「なにそれ、まあまあって。」ニタニタ

商人「ま、まあ、たまにだけど一緒にご飯食べに行ったりとかはするかなぁ。」

勇者「思いっきりデートじゃない!パチパチパチパチ!」

商人「わーー!声が大きいよ勇者。恥ずかしいよ。」

勇者「でもよかったね。なんか商人が嬉しそうにしてるの見ると私も嬉しいもん。」

商人「あ、ありがとね。私も勇者と仲間になれて嬉しいよ。」

勇者「う〜〜。もう旅は終わったんだから『友達』ってのがいいかなぁ。」

商人「私達は『仲間』で『友達』ってやつかな。これからも、ね。」

勇者「そうだね。………ってそろそろ行かなくちゃ。ごめんね長話して。」

商人「ううん。来てくれてありがとう。じゃあチョコのお届けお願いね。」ニコッ

勇者「りょうか〜い!じゃあ商人、青年くんとお幸せにね〜」ニヤニヤ

商人「ブツブツブツブツ(イオラの詠唱)」ムッ

勇者「あははー!ごめんごめん。それじゃーね商人!!」バイバイ


商人「(ありがとう。)」


490 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/24(木) 23:04:54.30 ID:IBwmxln70

勇者は商人に託されたチョコレートの箱を大事に抱えて
店をあとにした。すると前から見慣れた老人と青年が歩いてきた。
勇者は軽く二人と挨拶し、別れた。

二人が商人の店に入っていくと商人の明るい元気な声が町に響いた。



「いらっしゃいませーーー!!!」


ホープバークは今日も平和だった





おしまい


491 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/24(木) 23:12:43.64 ID:IBwmxln70
物語終了時の各キャラのレベルと職業
(レベルは最終の一つ前の職業でのレベル)


【勇者♀】
転職歴なし
Lv.50

【武闘家♀】
武闘家→僧侶→武闘家
Lv.30

【司書♀】
僧侶→賢者→武闘家→司書(書類上では僧侶登録)
Lv.44

【魔法使い♀】
魔法使い→僧侶→戦士→魔法使い
Lv.43

【商人♀】
商人→賢者→商人
Lv.38



492 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/24(木) 23:15:47.67 ID:IBwmxln70
みなさま。ようやく書き終えることができました!
根気良く読んでくれた方、本当にありがとうございました!

初めてのSSでしたが、楽しく書くことができました。
次回作の構想は特にないですが、希望があれば書いてください。
(スピンオフはアリかな?)

では。


493 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/24(木) 23:28:23.94 ID:IBwmxln70
>>486
そのことですが、僕としてはどうしても勇者達には元の世界には
帰れるという話にしたかったんです。アレフガルドに閉じ込められるのは
あまりにも不憫と思ったので。あえて1と2の事は無視しました。

かなりなこじつけかもしれませんが、ゾーマはあの断末魔の語りを
最後まで勇者達に聞かせることで新たに絶望感を味あわせたかったのだと
思います。そしてすべて語ったことでそれがスイッチとなり城が崩れたり
ギアガの大穴が塞がるように罠を張ったいたのでないかと勝手に想像
しました。

しかし勇者が最後まで語らせず雷撃でとどめをさしました。
このことでゾーマの罠が発動しなかったのではないかと。

と、どうしてもハッピーエンドにしたかった作者の勝手な考えですが。


494 名前:NIPPERがお送りします [sage] 投稿日:2013/01/24(木) 23:36:48.04 ID:4X467F0xo
     ...| ̄ ̄ | < お疲れ様でした とても面白かったです
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜


495 名前:NIPPERがお送りします [] 投稿日:2013/01/25(金) 00:14:24.08 ID:3RCQTP4e0
>>494
おお、すごい。わざわざありがとうございました。


496 名前:NIPPERがお送りします [sage] 投稿日:2013/01/25(金) 00:15:16.47 ID:p6FU+2U9o

アレフガルドで仲間と町を作るのかと思ってた。


497 名前:NIPPERがお送りします [sage] 投稿日:2013/01/25(金) 00:33:09.47 ID:M3+lYWgwo
おもしろかったよー。お疲れ様

商人と青年のまったり風景+恋愛で大人になっていく商人を見てちょっと焦る武道家
とか


498 名前:NIPPERがお送りします [saga sage] 投稿日:2013/01/25(金) 03:18:27.66 ID:acm7Mq0V0
結構期待してたり…とか書いたが、期待以上だったよ!

面白かった。

がんばったね! 乙、乙!


499 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/25(金) 09:08:35.09 ID:l1PnQVfAO
>>496
それはそれで話が膨らんで面白そうですねー。アレフガルドで町作り、アリかもです。

>>497
スピンオフですね。私の場合は恋愛ものは最後の勇者と商人の
会話程度のものしか書けないな、恥ずかしいから(笑)

>>498
期待してもらって、期待以上のものを読んでもらえて良かったです。
労いの言葉、ありがたいです。


500 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/25(金) 09:14:32.74 ID:l1PnQVfAO
もしよければ。
今回の話で、この場面が好きだった、ここが良かった、というところと
ここはヘンだろ、これは悪かった、というところがあれば教えてください。

次回作に活かす参考になればと思うので、お願いします。


501 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/25(金) 09:22:42.86 ID:l1PnQVfAO
作者としては、エピローグの勇者と商人のたわいない会話が好きになっちゃいましたね。これで最後かと思うと、しんみりきました。

あと中編の町作りは個人的には上手くいったかなとおもいますが、町長になった商人は冷たいやつだな〜、と(笑)

後編は派手でベタベタなバトルが書けたのはいいのだけど、いかんせん間延びしすぎた感がありました。指摘されましたがバトル描写もしつこいですね。



502 名前:NIPPERがお送りします [sage] 投稿日:2013/01/25(金) 09:30:10.18 ID:HzH3S1A7o
>>486
ドラクエ3はラスボス倒してもそれで終わりじゃないし
クリア時にギガの大穴は塞がっても、普通にルーラで行き来出来てたからなぁ。


503 名前:NIPPERがお送りします [sage] 投稿日:2013/01/25(金) 09:43:56.75 ID:oRo1erbho
面白かった!おつおつ!!
で盗賊(女)の登場はまだかね


504 名前:478 [sage] 投稿日:2013/01/25(金) 09:55:47.73 ID:UZkiekl40
チョコ返してくれてありがとうw

何でもない日常的なシーンも多くて楽しめた

次は商人と青年を中心にしたオリジナルの物語なんかどうかな
あるいはその子供たちが活躍するとか

ということで乙!、次回作も期待する!!


505 名前:NIPPERがお送りします [] 投稿日:2013/01/25(金) 10:57:50.85 ID:l1PnQVfAO
>>503
実は最後で武闘家を僧侶じゃなくて盗賊にさせて出そうかなと
も考えたんですけどね。ただあまり盗賊が好きじゃない(自分でも使わなかったし)
から出しませんでしたー

>>504
確かに返しましたよ。(ちゃんとした中身のを)チョコは直接商人が返すという描写を書こうと思ったんですが、
最終的に間接的なああいう形にしました。商人らしいかな、とも思ったので。

あれから何年後、みたいな形で商人以下、みんなを書ければいいですね。

日常の描写は書いていて楽しかったですね。商人と父、武闘家と母も気に入ってます。


506 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/25(金) 19:37:45.72 ID:3RCQTP4e0
>>502
携帯アプリ版は(SFC版は未プレイ)ギアガの大穴が
塞がったあとは表世界にはルーラで行けないですよ。


507 名前:NIPPERがお送りします [sage] 投稿日:2013/01/25(金) 21:46:07.41 ID:0xTo/20AO
FC版もルーラで帰れたしなあ…


508 名前:NIPPERがお送りします [sage] 投稿日:2013/01/25(金) 21:48:08.95 ID:EfJanJQno
もしルーラがだめでもラーミアがいれば帰れるよ
あの子は世界を渡り飛べるからね


509 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/26(土) 08:55:46.59 ID:9NxeCUcAO

ゾーマを倒して、いきなりエピローグに飛んじゃいました。
略してしまった商人が賢者から再び商人に戻る過程を短編
で書こうかな、と思うんですがどうでしょうか?

あとここはHTML化というのを依頼しちゃっていいのでしょうか?HTML化されるとここじゃ読めなくなるのでしょうか?


510 名前:NIPPERがお送りします [sage] 投稿日:2013/01/26(土) 09:25:34.84 ID:Z1EvFxyuo
まだ500レス使えるし、短編をここで書いてから依頼したほうがよいと思う。


511 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/26(土) 09:56:23.31 ID:Y+yvpjJe0
>>510
そういう方法もありますね。


512 名前:NIPPERがお送りします [saga] 投稿日:2013/01/26(土) 09:59:46.05 ID:Y+yvpjJe0
ただ、やっぱりスパッと綺麗に終わらせられたから
ここでは書かずに、続編で回想という形でさらっと
書いた方がいいかもしれないと、思いました(笑)

ちなみに何年後か、という形で商人たちの話を書こうと思っています。



次へ 戻る 上へ