■戻る■ 下へ
妹「囲碁ってむずかしい」
- 1 :VIPがお送りします []
:2010/03/04(木) 14:00:14.56 ID:8gy9RFTI0
妹「囲碁って始めたくても何からしていいのかわからないよね」
兄「囲碁は入門が一番の壁だともいうしな」
妹「ぶっちゃけ周りに打てる人全然いないしね」
兄「始めるきっかけがゼロなゲームbPだと思ってる」
妹「参考までにお兄ちゃんはどうやって碁を覚えたの?」
兄「やっぱり入門書だな。これをしっかり理解する」
兄「基本を覚えたら、次は布石の本を読んだり、詰め碁を解いたり、プロの棋譜を見たり」
妹「友達と打ったほうが楽しく上達できるんじゃないの?」
兄「と…も…だ……ち……?」
- 2 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 14:00:52.76 ID:hI2m7w780
まず倉庫に行って古い碁盤を見つけます
- 3 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 14:01:52.94 ID:/3xgjw6TO
なんかでてきます
- 4 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 14:02:05.22 ID:0Sl+nwPW0
しまった ストックの一つとネタが被ってしまった
書き上げるまで一足遅かったか……
- 5 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 14:02:18.77 ID:o40QodiGO
裏のおじいちゃんに習いに行く
- 6 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 14:02:41.39 ID:8gy9RFTI0
妹「最近ようやくヒカルの碁を読み終えたやつがいるらしい」
兄「どこのどいつだ。まったくけしからん」
妹「おにいちゃんの好きなキャラは?」
兄「女性キャラの中だとおれは奈瀬派」
妹「私佐為になりたいー」
兄「どうした急に」
妹「だって碁も強いし、かわいいし、美形で格好いいし、女性の中の女性だよ」
兄「佐為は男だろ」
妹「えっ」
兄「えっ」
- 7 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 14:03:33.87 ID:4KjvEbN6O
誰か囲碁打とうぜ
- 8 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 14:03:50.75 ID:ELNdrNp/O
髪をおかっぱにします
- 9 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 14:04:51.87 ID:ELNdrNp/O
>>7
(=゚ω゚)ノ
- 10 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 14:05:09.06 ID:kXeTpJqR0
とりあえず新幹線にとびのり広島に向かいます
- 11 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 14:07:27.05 ID:8gy9RFTI0
兄「秀作記念館のある因島に行ってきた」
妹「ヒカ碁にも出てきたね」
兄「お好み焼きやや碁介所にも行ってきた」
妹「聖地巡礼ってやつだね」
兄「ちなみに秀作の墓にお参りをすると半目強くなると言われている」
妹「お参りしてきたの?」
兄「もちろん。それが目的だからな」
妹「でもお兄ちゃんの棋力じゃ半目強くなったところであんまり変わらないんじゃ…」
兄「そういえばそうか」
- 12 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 14:08:22.09 ID:zo2n+m9w0
アニメ版見れば佐為は女なんて幻想はブチ殺される
- 13 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 14:16:03.00 ID:CK61Ygk3O
構わん続けろ
- 14 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 14:16:28.45 ID:FJZY2y100
男でいいから掘りたい
- 15 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 14:16:43.06 ID:8gy9RFTI0
兄「プロ棋士にもなると生涯で10万局は軽く打つらしい」
妹「気が遠くなるね」
兄「公式戦だけでも2千局以上打ってる方もいる」
妹「頭がおかしくなってしまいそうだよ」
兄「全くすごい世界だ」
妹「お兄ちゃんはどれくらいの数打ってきたの?」
兄「まあ推定700〜800くらいかなぁ」
妹「お兄ちゃんは棋力の割に対局数少ないよね」
兄「トモダチイネーンダヨシカタナイダロ」
- 16 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 14:17:15.96 ID:hI2m7w780
まずは院生試験を受けようぜ
- 17 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 14:23:26.15 ID:CK61Ygk3O
支援
- 18 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 14:26:19.62 ID:8gy9RFTI0
兄「碁石ってあんな小さいけど高いのは一粒1000円近くするんだぜ」
妹「子どもがいる家庭ではちらかさないように注意しないとね」
兄「ひとつなくなっただけで大騒ぎだ」
妹「碁盤も超高級なものになると数千万するらしいね」
兄「まったく贅沢な話だ」
妹「下手したら家が買えちゃう値段です」
兄「家か碁盤か、これは迷うところだな」
妹「迷うねー」
- 19 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 14:33:59.09 ID:8gy9RFTI0
妹「まずは院生試験を受けようって人がいるけど」
妹「院生試験の年齢制限は14歳です」
兄「小さいころから碁をやってた人たちしか院生になれないわけだ」
妹「まさにエリートだね」
兄「この時間にここにきてる人は残念ながら受けることができないよ」
妹「ちなみにヒカ碁の時と違って今はプロ試験も23歳までしか受けれません」
兄「門脇、椿・アウトー」
- 20 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 14:41:14.33 ID:8gy9RFTI0
兄「そういえば」
妹「どうしたの?」
兄「囲碁用語って卑猥なの多いよな」
妹「のぞくとかまくるとかしぼるとか?」
兄「そうそう」
妹「普通に囲碁の話をしてても人に聞かれたら勘違いされそうだね」
兄「そして極めつけのブッカケ」
妹「もう///お兄ちゃんってば///」
兄「命名者gj」
- 21 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 14:44:56.31 ID:8gy9RFTI0
妹「知らない人は驚くかもしれませんが」
妹「今の名人は二十歳です」
兄「ヒカ碁読者には塔矢名人のイメージがあるからショッキングだよな」
妹「おにいちゃんと同い年なわけですが」
兄「あん?」
妹「棋力の差は、井山名人>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>兄(笑)」
兄「兄(笑)>>>>>>>>>>>>>>妹(大爆笑)」
妹「すみませんでした・・・」
兄「わかればよろしい」
- 22 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 14:48:07.17 ID:8gy9RFTI0
兄「一体どういうことだ!」
妹「どうしたの?」
兄「なぜみんな将棋は指せるのに囲碁は打てないのだ!」
妹「永遠の謎だね」
兄「小学校ではクラスに一つ碁盤を置くべきだ」
妹「1年ごとに碁石が減っていきそうだね」
兄「将棋と違ってなくなっても気づかないのがこわい」
妹「そのうちわざとシミをつける奴がでてくるよ」
兄「そして先生に碁盤をきれいにされて泣き崩れる生徒H」
- 23 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 14:50:45.16 ID:8gy9RFTI0
妹「張栩四冠の長女は心澄ちゃんていう名前らしいよ」
兄「すみません何て読むんですか」
妹「コスミちゃんだって」
兄「なんか囲碁をするために生まれてきたような名前だな」
妹「これもいわゆるDQNネームなのかな」
兄「これは違うだろ」
妹「そうなのか」
兄「そうだろ」
- 24 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 14:53:35.42 ID:8gy9RFTI0
妹「ヒカルと倉田さんの一色碁かっこよかったよね」
兄「ヒカルが才能を見せ付ける対局だったな」
妹「ねえ一色碁やろうよ」
兄「無理だな。うちには碁盤がワンセットしかない」
妹「その白石を二人で分ければいいんじゃないの?」
兄「そしたら途中で足りなくなるだろ」
妹「あっ///」
妹「ちゅ、中押しで勝ちますから///」
兄「絶対考えてなかっただろ」
- 25 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 14:57:01.78 ID:nEDo1DeSO
囲碁スレとは珍しい
支援
- 26 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 14:57:43.80 ID:8gy9RFTI0
妹「今気付いたんだけど」
兄「ん?」
妹「囲碁用語って物騒なの多いよね」
兄「たしかに切るとか目をつぶすとか殺すとか普通に言うな」
妹「ドSとドMにはたまんないゲームだね」
兄「そうだな」
妹「ところでお兄ちゃんはSとMどっちなの?」
兄「うるせえよ」
- 27 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 15:01:10.02 ID:hGQ5aA/w0
なんだ
なかなかいいじゃないか
- 28 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 15:01:11.49 ID:8gy9RFTI0
妹「最近ヒカ碁再放送されてたよね」
兄「おう」
妹「囲碁人口増えないかな」
兄「増えてほしいなー。絶対やってればいいことあるよ」
妹「覚えてしまえば一生続けられるゲームだもんね」
兄「何より楽しいしな」
妹「ねえ、みんなも囲碁やろうよ!」
兄「誰に向かって言ってんだよ」
妹「ひっ、ひとりごとだよぅ///」
- 29 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 15:06:49.52 ID:8gy9RFTI0
妹「最近はインターネット囲碁も盛んだよね」
兄「そうだな」
妹「わたしもネット碁始めようかと思うんだけど」
兄「ネット碁と言ってもタイゼム、ハンゲ、KGS、幽玄、yahoo、ぱんだ、いごきっずなどいろいろあるからややこしい」
妹「そんなにあるんだ!お兄ちゃんはどこで打ってるの?」
兄「おれは一応全部に登録してるぞ」
妹「画面の中にはお友達いっぱいいるんだね!」
兄「まあな」
- 30 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 15:06:57.72 ID:FJZY2y100
囲碁やってたけど
麻雀のほうがおもしろい
- 31 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 15:07:55.49 ID:WXwf5KA2O
ボードゲームってどうやったら強くなるかわからんから嫌いだ
何回やっても勝てないからググッたらこういうときはこうみたいな定石を覚えさせられるだけで
- 32 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 15:09:53.68 ID:kXeTpJqR0
GBAの最初のヒカルの碁のソフトがCPUもっとはやかったら囲碁にはまってたかもしれん
- 33 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 15:12:55.51 ID:8gy9RFTI0
兄「囲碁より麻雀の方がおもしろいかもしれない」
妹「お兄ちゃんらしくないね。麻雀とか運ゲじゃん」
兄「哲也見て思った。麻雀は実力ゲー」
妹「そういえば雀荘はよく見るけど碁介所は少ないよ」
兄「麻雀は付き合いでやるひとも多いからな」
妹「そうなの?」
兄「社会は厳しいんだよ」
妹「大学生のくせに」
- 34 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 15:18:00.34 ID:8gy9RFTI0
妹「定石覚えるのって苦痛だよね」
兄「そうか?結構好きだが」
妹「感覚で打ちたいのに調べてみたらこういうときは定石で、ってなるからいらいらする」
兄「でも定石じゃない手を打ったら相手とのセンスと読みの戦いになるからこれも面白いと思うよ」
妹「じゃあわたしはわが道を究めようかな」
兄「でも結局定石が最強手だから覚えないと強い人には勝てない」
妹「結局覚えゲーじゃん!」
- 35 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 15:24:07.09 ID:8gy9RFTI0
妹「昔GBAでヒカルの碁のソフトあったじゃん」
兄「あったな。もってないけど」
妹「CPUの思考時間が超長いんだって。しかも弱いらしい」
兄「一局打つの二時間もかかって大変だという声もある」
兄「囲碁普及のために発売したはいいものの逆効果だったかもしれないな」
妹「GC版買った私は勝ち組」
兄「佐為かわいいよ佐為」
妹「PCの囲碁ソフトは一手0.2秒くらいで打ってくれるので始めたい人にはオススメです」
- 36 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 15:26:06.79 ID:nEDo1DeSO
ひさびさにNHKの囲碁番組でも見てみるかな
- 37 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 15:31:34.73 ID:8gy9RFTI0
妹「テレビでNHK杯ってやってるよね」
兄「やってるな」
妹「一般の方が一番親しみを感じる棋戦かもしれないね」
兄「早碁だから解説の人も大変そうだ」
妹「丁寧に解説してくれるのはいいけど何言ってるかよくわかんないよ」
兄「妹にはまだ早いな」
妹「おにいちゃんはわかるの?」
兄「さっぱりわからん」
- 38 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 15:38:06.16 ID:92obOQOk0
構わん、続けろ
- 39 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 15:38:12.26 ID:8gy9RFTI0
妹「お兄ちゃんは大会でないの?」
兄「んー、久しぶりに出てみようかな」
妹「大会ってどんな楽しみがあるの?」
兄「いろいろあるけど、一番はかわいい女の子と打てることかな」
妹「ふーん…」
兄「初対面の女の子に盤面で攻められるのは快感だよ」
妹(なんだMだったのか)
兄「他にはプロの先生に指導碁打ってもらえたり、成績によっては免状がもらえるよ」
- 40 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 15:41:58.74 ID:DNvKOwTn0
ゆびなめなめしてる子にフルボッコにされたのはいい思い出
- 41 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 15:44:23.61 ID:8gy9RFTI0
妹「ヒカ碁の監修してた梅沢由香里先生っているじゃん」
兄「いるね」
妹「連載当初二段だったのが今は五段なんだって」
兄「女流棋聖のタイトルもとってたしな」
妹「時代の流れを感じるよね」
兄「はは、妹は何も変わってないな」
妹「もう、お兄ちゃんってばー」
- 42 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 15:51:26.73 ID:92obOQOk0
支援
- 43 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 15:51:58.46 ID:8gy9RFTI0
兄「ゆびなめなめしてる子にフルボッコにされたやつがいるらしい」
妹「囲碁に年齢は関係ないからね。小さい子でも強い子は強いよ」
兄「小さい子に負けたら悔しいと思うかもしれないけど、つまり誰でも強くなれる平等なゲームってことだからな」
妹「やってやろうっていう気になるよね」
兄「成人を対象とした大会もあるが」
兄「級位者の大会では幼女がいっぱいいることもある」
妹「何考えてるかわかるからねお兄ちゃん」
- 44 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 15:58:57.77 ID:8gy9RFTI0
妹「ヒカ碁では当たり前のように囲碁部がでてきたけどさ」
兄「あん?」
妹「実際囲碁部ある学校って少ないよね」
兄「言われてみれば」
妹「普通部活って言えば野球とか、吹奏楽だよね」
兄「人気どころだな」
妹「中学高校の部活で囲碁やろうなんて思う人は頭がどうかしてると思うよ」
兄「当然のように囲碁部だったおれたちっていったい…」
妹「…」
- 45 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 16:04:22.88 ID:8gy9RFTI0
妹「囲碁の世界って強さの上限が果てしないよね」
兄「たしかに強い人は果てしなく上にいるな」
妹「私はお兄ちゃんに9子おいても勝てないけど、そのお兄ちゃんはお父さんに3子置いても勝てないもんね」
兄「親父はこの前院生に2子おいて負けてたぞ」
妹「院生はプロ相手に2〜3子おくくらいかなぁ」
兄「そしてやっとの思いで日本のプロでトップに立っても中国・韓国にフルボッコ」
妹「囲碁ってこわいです」
- 46 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 16:06:05.24 ID:8gy9RFTI0
ネタがなくなってきた
- 47 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 16:08:14.66 ID:nEDo1DeSO
じゃあここは一つ本因坊で
- 48 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 16:10:34.48 ID:kRRBWV3SO
親父だせば
- 49 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 16:11:23.48 ID:1RwTp5ji0
森下茂男の予感
- 50 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 16:13:55.60 ID:8gy9RFTI0
妹「今の本因坊って誰なの?」
兄「タイトル持ってるのは羽根先生だな」
妹「ふーん、おじいさんかと思ってたけど普通な感じだね」
兄「ちなみに本因坊リーグでは20歳の井山名人が4勝0敗でトップ」
妹「リアル塔矢アキラだね」
兄「このままいけば20歳本因坊誕生の可能性も十分にあるわけだが」
妹「なんかヤダ」
- 51 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 16:22:13.17 ID:8gy9RFTI0
妹「ヒカ碁に出てくるプロ棋士って実際の棋士をモデルにしてる人もいるらしいね」
兄「森下門下の白川七段のモデルが石倉先生という話は有名だな」
妹「自分の本にも書いてたね」
兄「実際に囲碁教室もやってるらしいし間違いないんじゃないの」
妹「ところで森下九段のモデルは依田先生じゃないかとにらんでるのだけど」
兄「あー似てる似てる」
妹「でしょ?」
- 52 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 16:26:19.51 ID:8gy9RFTI0
妹「お父さんに25子置いて負けた」
兄「それはひどい」
妹「お兄ちゃんに見られたら笑われちゃうよ」
兄「笑えるの?見たかったなぁ」
妹「囲碁って難しいね」
兄「難しいとも」
- 53 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 16:27:34.39 ID:92obOQOk0
支援
- 54 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 16:30:19.71 ID:92obOQOk0
本因坊秀策が本当に強かったか? とか
昔の棋士の話はどう?
- 55 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 16:36:21.22 ID:8gy9RFTI0
妹「本因坊秀作を随分高く評価してるようだが」
妹「普通に考えて研究が進んだ現代の人の方が強い気がする」
兄「高永夏のことか?」
妹「秀作は30代でなくなってるし、研究する時間も絶対少ないよね」
兄「ふむ、一理ある」
妹「でしょ?」
兄「では研究が進んだ現代に生きる妹さん、一局打ちましょうか」
妹「すみませんでした」
- 56 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 16:40:35.21 ID:8gy9RFTI0
妹「江戸時代の棋士はお城で碁を打ったらしいね」
兄「御城碁ってやつだな」
妹「囲碁の名門の代表だけが参加できたんだって」
兄「今でいうタイトル戦みたいなもんか」
妹「あー私もお城で碁を打ってみたいなぁ」
兄「御城碁を打つには頭を丸めないといけないという決まりがあってだな」
妹「やっぱいいや」
兄「遠慮なさらずに」
- 57 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 16:46:26.33 ID:8gy9RFTI0
疲れたので終わりにします。
読んでくださった方、支援してくださった方、ありがとうございました。
>>4に期待
- 58 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 16:46:44.15 ID:OIGLz25MO
今テレビで本因坊戦とやら見てるが王銘エンて中国人か?
- 59 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 16:47:37.32 ID:92obOQOk0
>>57
乙でしたー
- 60 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 16:48:48.21 ID:8gy9RFTI0
>>58
日本の棋士ですが台湾出身です。
王先生の解説は個人的に結構好き
- 61 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 16:57:27.07 ID:BTiUJ/aOO
>>49
そう言えば、あの家庭は兄妹がいたなwww
お前正解だとオモワレ
- 62 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 17:00:49.81 ID:ZA/RnVgs0
秀行「ここに「おまんこがあるって聞いてきたんだがもう終わりか?」
- 63 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 17:02:03.35 ID:nEDo1DeSO
乙
次回作に期待
- 64 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 17:33:33.00 ID:8gy9RFTI0
>>59
何度も支援していただいてありがとうございました。
>>61
これは私の実体験をもとにした妄想なので森下九段は関係ありませんww
>>62
ここにおまんこはありませんので藤沢先生はお引き取りください。
>>63
今回は思いつきでスレたてしてしまったが次は書きためて1月以内にまた囲碁ssスレ建てようとおもうのでよろしくお願いします。
そのときのネタにしたいので何か題材があれば教えていただけると幸いです。
- 65 :VIPがお送りします [sage] :2010/03/04(木) 17:45:17.00 ID:I+gxEqahO
Yahoo!囲碁1700台が颯爽と乙
頑張れ>>1と井山名人と古谷七段
- 66 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 17:50:44.76 ID:nEDo1DeSO
じゃあもう少しネット後の話とか欲しいかな
- 67 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 18:36:20.60 ID:92obOQOk0
囲碁やろうぜ
ルールはここ
http://playgo.to/iwtg/jp/
ブラウザでできるコンピュータとの対局はここ
http://www.cosumi.net/play.html
- 68 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 18:42:31.94 ID:aicqEvWK0
佐為って千葉進歩なのな…
- 69 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 18:49:24.95 ID:92obOQOk0
やる夫で学ぶ囲碁入門
http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-430.html
- 70 :VIPがお送りします [] :2010/03/04(木) 18:54:58.80 ID:92obOQOk0
ネット碁やろうぜ
http://www.gokgs.com/index.jsp?locale=ja_JP
さあ、対局しよう!→ゲスト→部屋
→部屋の種類→クラブ→VIP囲碁部→入室
戻る 上へ