■戻る■ 下へ
詰めジャンル「抜くや抜かざるや」
210 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 21:07:38.88 ID:fxdPF+NP0

浜辺の穴に塩を入れればマテ貝が驚いて飛び出すとか何とか。

さっそくそれっぽい穴を見つけたものの、

ふと気になって確かめてみれば思ったとおり、潜んでいたのは伝説の剣。

潮引きを待つ新田義貞までもがマテ貝を捕まえはしゃぐ中、ひとり何もできないこの切なさよ。


211 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 21:11:17.59 ID:fxdPF+NP0

ベッドの下に伝説の剣が転がっていた。

手を伸ばしても届かないけど、一メートル定規で引っ掛ければ届きそうだ。

おっと、危ない。

「ちょっと工夫すれば何とかなりそう」という欲求に訴えかけてくるとは、伝説の名に恥じぬ策士だな。


212 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 21:15:48.73 ID:fxdPF+NP0

伝説の剣が道端に刺さっていた。

ご丁寧にきっちりラップが巻かれている。

ということはこの剣、食べ物だったのか。

いいえ、それはしょうゆです。


213 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 21:20:54.06 ID:fxdPF+NP0

刺さったままの伝説の剣を見上げるカルガモの雛。

どうやら生まれて最初に見たのがこの剣だったらしい。

こいつを抜いて池まで誘導してやらないことには雛はずっと立ち往生。

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


214 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2008/02/07(木) 21:21:03.14 ID:eDZDAeCV0
淡々と保守


215 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 21:25:37.71 ID:fxdPF+NP0

夢の深い所にやけにはっきりとした臨在感をもって伝説の剣は刺さっていた。

ここは現実世界じゃないから剣を抜いても大丈夫。そう思っていた時期もあったけれど

この手の神話伝承では夢と現実がリンクしているのは当たり前。

そう簡単に引っかかってやるとは思うなよ。


216 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 21:28:48.71 ID:fxdPF+NP0

アサリの中にピンノ(例の超小型蟹)はおらず、かわりに伝説の剣が刺さっていた。

この剣を抜けるのは世界にたった一人だけ。

なら砂抜きのため塩水に漬けたらこの剣も一緒に抜けてしまい、抜いたことにされてしまうんだろうか。

とりあえずそこで様子を窺うタカアシガニ。剣が抜けてもアサリの中にお前の入るスペースはないから。


217 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 21:32:21.60 ID:fxdPF+NP0

紅茶を淹れて頂戴と言われたので、その辺にあったティーバッグで適当に淹れてみる。

お茶請けのスコーンをバスケットに放り込んでいる間に、ティーバッグは伝説の剣にすりかわっていた。

この剣を抜けるのは世界にたった一人だけ。でも自分が飲むわけじゃないので構わず出したら

お湯の温度がよくないけれど伝説的な味だわと褒められた。


218 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 21:39:46.49 ID:fxdPF+NP0

土俵上にすっくと刺さるは恐るべき伝説の剣。

十四日間、小結関脇大関と、揺らすことすらできなかった。

千秋楽に挑むはこれまた十四日間無敗の横綱。

抜いてほしいのか、余人にはけして抜かれないのをいいことに遊びたいのか、たまにこいつはわからない。


219 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 21:44:12.49 ID:fxdPF+NP0

ひとたび四条・河原町のあたりに出向いたならば、ポケットティッシュの四つ五つはもらって当たり前。

しかしなんという恐ろしい罠か、かわりに差し出されたのは伝説の剣。

うっかり配られるがまま引き抜いてしまうところだった。

ポケットティッシュはすべてこうして調達していると知っての所業かこの野郎。


220 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 21:48:36.69 ID:fxdPF+NP0

ホームセンターに伝説の剣が刺さっていた。

しかも大幅に値引きされている。

どんなものでも作れそうな気がしていりもしないものまで買ってしまうホームセンターマジックのせいで

ついつい引き抜いてレジに持っていこうとしてしまうところだった。


221 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 21:55:06.06 ID:fxdPF+NP0

久し振りに郷里の友人がやってくるというのに、予定が空いていなかった。

その日詰まっていたのはよりにもよって伝説の剣。

抜けば予定は空くだろうけど、会う機会がもう二度とないというわけでもないし。

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


222 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 22:00:04.12 ID:fxdPF+NP0

試験も残り時間はあと十分、全問解いている余裕はない。

何問か捨てようかとも思ったが残りの一問目がこのタイミングで伝説の剣だった。しかも一番難しい。

これを抜かして他の問題から解けるのは世界にたった一人だけ。

嗚呼、この剣、抜かすや抜かさざるや?


223 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 22:03:58.94 ID:fxdPF+NP0

祭りの夜店を通りすがりに何となく覗いてみたら、金魚のかわりに伝説の剣が泳いでいた。

冒険を求め旅を続ける騎士が何とかこの剣をものにせんと粘っていたが、ポイは空しく破れるばかり。

この剣をすくえるのは世界にたった一人だけ。

でも金魚すくいの金魚は死にやすいもの。絶叫する騎士を尻目に祭りの場をあとにした。


224 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 22:08:54.90 ID:fxdPF+NP0

どんちゃん騒ぎに興味を持ったか、オモイカネの意図した通り、固く閉ざされていた岩戸が少し動いた。

この機を逃さじと神々一の力持ちタヂカラオがアマテラスの手を掴み引き出そうとしたけれど

その先にあったのは高天原にまでもその名がとどろく伝説の剣。

太陽が出ないと不便ですねと、馬車上からアメノウズメをタダ見していたアポロンに同情された。


225 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 22:12:10.72 ID:fxdPF+NP0

花瓶に伝説の剣が刺さっていた。

口から刺さっていてばいいものを、花瓶を横から刺し貫いている。

思わず引き抜いて口からきちんと挿し直すところだった。

この剣のおかげで何かする前にまず考える癖がついたことだけは評価したい。


226 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 22:14:06.49 ID:fxdPF+NP0

松茸かと思えば伝説の剣、竹の子かと思えば伝説の剣、アサリかと思えば伝説の剣。

おかげで山海の恵みにすらうかつには手を出せやしない。

まさかそのうち空気に偽装し、吸い込んだとたんに抜いたことにするんじゃなかろうか。

さてはて、それでも意地を貫くべきか、諦めてこの剣を抜くべきか。


227 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 22:28:11.64 ID:fxdPF+NP0

雪女郎が付きまとってきて鬱陶しいったらありゃしない。

もとが水気なので、どう殺そうとしても三態変化を繰り返すだけ。

さっきからそこに刺さっている伝説の剣ならばあるいは息の根を止められるかもしれないが、

ここはまず金属等と化学変化を起こさせて酸素と水素を分離し、別物質にすることを試行すべきか。


228 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 22:29:38.77 ID:fxdPF+NP0

何もかもが幼かった日、あの人の胸に突き刺してしまった取り返しのつかない一言。

失ってしまった代償はあまりに大きく、取り戻そうと手を伸ばしても掴む直前、音もなく砕け散る。

抜きたくもないのに迫ってくる伝説の剣。

抜きたくてももう抜くことのできないあの一言。


229 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 22:36:48.52 ID:fxdPF+NP0

袖口がほつれ伝説の剣が切っ先を覗かせていた。

もちろんはさみで切れるようなものではない。

放っておいても邪魔にはならないんだけど、気にはなって仕方がない。

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


230 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2008/02/07(木) 22:42:36.77 ID:eDZDAeCV0
よっ
定期上げ


231 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 22:43:18.67 ID:22AOmT890 BE:1107828858-PLT(14121)
支援


232 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 22:44:27.40 ID:fxdPF+NP0

配達物に社内で貼られた送り先注意の付箋。

893かDQNかクレーマーだか知らないけれど、付箋をつけたまま届けるわけには当然いかない。

でもこの付箋、よくよく見れば伝説の剣。剥がせるのは世界にたった一人だけ。

嗚呼、この剣、剥がすや剥がさざるや?


233 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 22:49:30.68 ID:fxdPF+NP0

自販機の取り出し口に伝説の剣が引っかかっていた。

先の商品を取り出さなければ次の品が取り出せない。

でも自販機で定価で買うのははっきりいってお馬鹿さん。

地元のスーパーに行けば種類はなくてもだいたい半額以下で売られているんだから。


234 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 22:52:54.97 ID:fxdPF+NP0

のれんのかわりに伝説の剣が垂れ下がっていた。

こののれんというやつはたまに何かに引っかかって落ちてくるから厄介だ。

いったいどこまでが「抜く」「手に取る」と同義行為に当たるのか。

前例もなければこいつも何一つ語らないので、疑わしきはことごとく避けて生きるしかないのだろう。


235 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 22:56:41.12 ID:fxdPF+NP0

金属探知機の下に伝説の剣が刺さっていた。

おかげでさっきからセンサーは鳴りっぱなし。

誰も抜こうとしないしどうせ抜けもしないので、金属と真逆のものを置いて中和しようということに。

ところで金属の逆って何なのさ。


236 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 23:01:18.87 ID:fxdPF+NP0

伝説の剣の刃上をなめくじが這っていた。

抜かれていないので本調子じゃないとはいえ、よく真っ二つにならないものだ。

これが柔よく剛を制すということかと感心していたら、しかし剛またよく柔を断つともいいますよと

なめくじはその命を賭して教えてくれた。


237 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 23:05:28.87 ID:fxdPF+NP0

剣の抜け殻からホワイトアスパラみたいな感じの伝説の剣が半分だけ抜け出していた。

このままだと剣は力尽きて死んじゃいますよと、桜葉の先にぶら下がった空蝉が言う。

でもこれが自然の厳しさというもの。人がよけいな手を加えるのはきっとよくない。

空蝉は何か反論しようとしたみたいだったが、秋を迎えることなく地に落ち、果てた。


238 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 23:09:48.57 ID:fxdPF+NP0

シャンパンの栓に伝説の剣が刺さっていた。

抜くわけにもいかず瓶を手に固まっていたら、臆病者めと武士に嘲われた。

仕方がないので空手の達人に手刀で瓶の底を切ってもらおうとしたけれど

仕込みをしておいてくれるテレビ局の人もいないのになんでそんな無茶なことをと断られた。


239 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 23:14:45.56 ID:fxdPF+NP0

伝説の剣が浮き輪にはまって波間を漂っていた。

泳げない人が浮き輪につかまっているのを見たら、さっと引き抜いてみたくなるのが人のさが。

しかしこの剣を引き抜くわけにもいかないので、とりあえず浮輪に穴を開けてみた。

剣よ、さらば。また逢う日まで。


240 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 23:25:03.37 ID:fxdPF+NP0

片想いの相手に振られ腕を噛まれた恋猫が、ぼんやり仰ぐ春の空。

隣りに刺さる伝説の剣と何か話しているのかいないのか。

こんなにも哀愁たっぷりに二人並んでたそがれられると、抜かない方が悪者みたいだ。

もういいよ、この春空が仲人だ。お前ら二人くっついちまえ。


241 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 23:35:11.74 ID:fxdPF+NP0

床の間に伝説の剣が刺さっていた。

考えてみればこちらは一緒になって刺さることもできやしない。

本当に相棒になってほしいのなら、その辺きちんと考慮しろと正座させて説教すること小一時間。

正座に慣れない大統領が立ち上がりざま、派手に転んで雪舟の掛け軸(贋作)を引き破った。


242 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 23:39:15.75 ID:fxdPF+NP0

ゴミ捨て場に伝説の剣が刺さっているというかなんというか、まあ、落ちていた。

どうやらゴミ捨て場で家財を調達する人間だと、この剣に思われているらしい。

放浪の騎士とゴミ屋敷の主とがどうせ手に取れやしない剣を巡って一騎討ちするのを

拾った雑誌を流し読みしながら眺めていた。


243 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 23:48:29.11 ID:fxdPF+NP0

物干し台に伝説の剣がかかっていた。

このままでは洗濯物を引っ掛けたとたん通販番組みたいにきれいにすっぱり切れてしまう。

かといって物干し台から外せばきっと抜いたのと同じことにされてしまうんだろう。

嗚呼、洗濯物、干すや干さざるや?


244 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2008/02/07(木) 23:50:47.06 ID:FJxue3620
age!!


245 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 23:57:25.81 ID:fxdPF+NP0

風の強い日に伝説の剣が刺さっていた。

飛んできた新聞紙やビニールが無様にひっかかっている。

世界の果てがどんな色なのか確かめに行きたいので邪魔な剣を抜いてくださいと哀願するので

剣から外し丸めてくずかごに放り込んでおいた。


246 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 00:03:35.62 ID:/qZqOaA00

今日も路傍に刺さったままの伝説の剣。

擬人化すればどうなるんだろう。

まずどっちが頭になるのかと考えていたら、

天空から堕ちてきた勢いそのまま、いまだ地獄の底に尻が刺さったままのルシファーに笑われた。


247 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 00:07:46.07 ID:/qZqOaA00

塀の上に伝説の剣が刺さっていた。

塀の中がどうなっているのか想像し、チョークで剣先を描き足してみる。

調子に乗って足も付け加えているうちに、

もらったお酒は全部大統領に飲まれてしまった。


248 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 00:14:14.23 ID:/qZqOaA00

神さまから百鬼を従える王に任命されたのでその辺よろしくと、やけに狐がなれなれしい。

なるほど、近寄ってくる魑魅魍魎どもは、狐を見てはそそくさと逃げ去っていく。

ただどう見ても、狐がもたれかかっている伝説の剣のほうを恐れてるっぽい。

狐の得意顔は鬱陶しいし、かといって剣を抜くのも嫌だし、ああ、どうしたもんだか。


249 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 00:19:19.71 ID:/qZqOaA00

スキー場の不抜棒、微妙に間隔をとって隣りに刺さるは伝説の剣。

このままでは滑っている最中にはさまって衝撃でおぇっとなってしまう。

しかもその瞬間の表情をとらえようと、大統領はカメラを持って構えているし。

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


250 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 00:24:50.44 ID:/qZqOaA00

二宮金次郎の像が夜中に校庭を散歩中、その位置にちゃっかり刺さった伝説の剣。

仕方がないので金次郎は昼間も本を読みながら歩いている。

あれは前方不注意にならないのかと警察官に言ってみたけど

某ファイル共有ソフトに夢中で、市民の言うことになど耳を傾けてはくれなかった。


251 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 00:27:45.98 ID:Zndd/1FR0
>>1は京都の20歳


252 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 00:32:32.35 ID:/qZqOaA00

焼香箱にしめやかに刺さる伝説の剣。

抜けるのは世界にたった一人だけ。

確か抹香をつまむのは三回じゃなかったっけと、世界でたった一本の聖なる剣に言ってやったら

喪家の狗の足取りでとぼとぼ寺から出て行った。


253 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 00:38:46.29 ID:/qZqOaA00

いつのまにやら布団が敷かれ、ちゃっかり枕まで置いて伝説の剣が寝付いていた。

上布団と下布団、二つの間に「納まっている」と考えることも可能な以上、

剣をじかに手に取らず布団を掴んで放り捨てたとて、広義で抜いたことにされるかも。

前例は非常に乏しいが、かといって自分が前例になってやる気もないし。どうしたもんだか。


254 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 00:44:22.10 ID:/qZqOaA00

初詣に特に興味はないけれど、通りかかった小さなおやしろ。

財布にだぶつく小銭でも洒落で捨て置いていってみるかと覗いてみれば、

何もない本殿に隙間風と共に鎮座まします伝説の剣。

祀ってほしいのか抜いてほしいのか、はたまたただの正月気分か。まったくなに考えてんだ。


255 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 00:49:28.39 ID:/qZqOaA00

ぶちまけられた吐瀉物の中のノロウイルス。

完全に消毒しきらなければあっという間に再感染。

でもこびりついていたのは伝説の剣、完全除去できるのは世界にたった一人だけ。

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


256 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 00:51:15.54 ID:/qZqOaA00

元日になると無駄に量の増える新聞紙。どうせ全部読みやしないのに。

毎年ぎしぎしに詰まっているので今年もつい新聞受けから思いっきり引き抜くところだった。

もちろんいつも以上の駄文珍文で嵩の増した新聞紙にかわって刺さっていたのは伝説の剣。

どうせ隅から隅まで読んでいるわけでもないし、いい機会だから新聞とるのやめようかな。


257 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 00:56:07.32 ID:/qZqOaA00

葬式の席で弁護士が鞄から取り出した故人の遺言。

封を切って出そうとしたら、中身は伝説の剣にすりかわっていた。

この剣を抜けるのは世界にたった一人だけ。遺産を期待し遺族どもがやかましいったらありゃしない。

身内の欲に呆れ果てた故人に誘われ、その全財産を有馬記念で一緒に思いっきり使い切った。


258 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 01:02:12.67 ID:/qZqOaA00

栓を開けたとたんに泡がはじけ出そうなコーラ。

気が抜けてから開ければいいんだけれど、

その気こそが伝説の剣の偽装なんだからやってられない。

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


259 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 01:06:57.46 ID:/qZqOaA00

道端に伝説の剣が刺さっていた。

ちょうどいいので柄にミズゴケを巻き、クロッカスの球根を埋め込んでみた。

毎日適度に湿らせておけばそのうち花を咲かせるか。

ああ、柳生真吾だったらこの剣にいったい何を植えつけるだろう。


260 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 01:13:26.75 ID:/qZqOaA00

今日も路傍に刺さる伝説の剣。

夏の日差しを浴びて今にも何か聖なる光線を放ちそうな気がしたので、慌てて刃にベーコンを巻く。

熱せられた刀身でほどよく焼きあげ、チーズを巻いておにぎりの具に。

これが意外といけるんだと、大統領もご満悦。


261 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/08(金) 01:20:23.87 ID:/qZqOaA00

この伝説の剣、抜けるのは世界にたった一人だけ。

なのでもう諦めたらと言い続けているのに、こいつは剣を掴んで駆け出したまま止まらない。

かわりに抜いてやるまで体が伸びるのも構わず駆け続けるのだろうか。

駆け出してすでに百数十億年。だが夢を諦めない姿勢だけは見習いたいもの。



上へ 戻る