■戻る■ 下へ
詰めジャンル「抜くや抜かざるや」
103 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 10:18:21.62 ID:fxdPF+NP0

一本筋が通った人と地元で名の知れたかの名士。

でも通っている筋がいつしか伝説の剣にすりかわっていることに気付いてしまった。

この剣を抜き名士が没落していくさまを見ることができればどれほど痛快なことだろう。

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


104 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 10:24:21.36 ID:fxdPF+NP0

タクシーで移動中ふと運転席を覗き込むと、その姿はなく伝説の剣が刺さっていた。

剣に座席を取られた運転手はかわいそうに、しょんぼりと屋根の上に立ち尽くしている。

それでも抜いてやる気はないので、このままでは大惨事もやむなしと覚悟を決めたその瞬間。

タクシーは検問に捕まり、シートベルトをしていなかった伝説の剣はこっぴどく怒られた。


105 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 10:29:48.94 ID:fxdPF+NP0

枕元にポイントカードが転がっていた。

どうやら一度伝説の剣を抜くたびにポイントが溜まっていき、

いっぱいになったら現金十万円相当の家電がもらえるらしい。

突っ込みたいことは多々あったが、とりあえず剣を正座させて小一時間ほどお説教。


106 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 10:34:22.76 ID:fxdPF+NP0

伝説の剣にアホ毛が生えていた。

伝え聞いたところではこのアホ毛というやつ、本人と連動しつつも別個の意思を持っているとか。

こいつを通じてなら伝説の剣と意思の疎通も可能かもしれない。

でもちょっと目を離した隙に、事情を知らない床屋にアホ毛はそり落とされてしまっていた。


107 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 10:39:48.27 ID:fxdPF+NP0

ある雪の夜、みすぼらしい旅の僧が一夜の宿を求めてやってきた。

できればついでに伝説の剣を一本いただきたいと、粥でも所望するかのようにしれっと要求。

こいつはきっとお大師さまで、拒めばきっと、昔話でおなじみの欲張りなお隣さんと同じ目に。

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


108 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 10:46:12.96 ID:fxdPF+NP0

たぬきときつねの化け比べ。

選ばれし者に化け剣を抜いた方が勝者となり、敗者は肉を食われ皮をなめされる非情の勝負。

両者秘術を振り絞り幾度となく挑戦してみたものの、やっぱり剣は抜けなかった。

よってたぬきは泥舟に乗せて隠岐に流し、きつねは信太の森から所払い。


109 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 10:50:40.25 ID:9NhWvlPhO
書きためてるのか考えながらなのか
淡々と貼っていくスタイルは何処かで見た気がするんだが

思い出せん。


110 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 10:59:51.77 ID:fxdPF+NP0

山の中を歩いているとどこからともなく、取っ付こうか引っ付こうかと謎の声。

取っ付くなら取っ付け、引っ付くなら引っ付けと、武士が啖呵を切るや飛んできたのは金銀財宝。

それを見ていて欲をかき、まねした大統領にくっついたのは果てしなく累積する双子の赤字。

自分がやれば伝説の剣が飛んでくるのは眼に見えていたので、大統領を見捨てて帰宅した。


111 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 11:05:29.65 ID:fxdPF+NP0

発掘現場から見つかった伝説の剣。

もちろん抜けるのは世界にたった一人だけ。

仕方がないので欠けているところだけが石膏で補修され

今も発掘現場に刺さったまま。


112 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 11:10:57.79 ID:fxdPF+NP0

今日は特に何かひねるでもなく、日当たりのいい地面に素直に刺さっていた伝説の剣。

こいつもたまには抜くや抜かざるやの勝負を忘れ、のんびりしたいときがあるらしい。

とりあえず岩波文庫を軽くひろげ一緒になって日向ぼっこ。

もちろんこいつが陰になるように。


113 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2008/02/07(木) 11:24:58.42 ID:RKQwEpa20
なんという一人舞台wwwwwww感動したwwwwwww読んでwwwないけどwwww


114 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 11:48:36.31 ID:fxdPF+NP0

靴の中にいつのまに入り込んだか伝説の剣。

脱いで出すほどでもないけれど、このまま歩き続けるには鬱陶しい。

なんとも微妙なところをついてくる憎い奴よ。

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


115 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 11:51:46.87 ID:fxdPF+NP0

信号は青になったのにいつまでたっても車の列は動かない。

何かと見れば先頭に刺さったままの伝説の剣。抜けるのは世界にたった一人だけ。

このまま永遠に渋滞は続くのだろうか。

自転車で脇を通り去りながら、そのさまを何となく思い浮かべる。


116 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 11:57:41.90 ID:fxdPF+NP0

凍った湖の中に伝説の剣が刺さっていた。

わかさぎでも釣ろうかと周囲の氷をくりぬいてやると剣の重みで氷ごと沈んでいった。

やがて出てきた湖の女神、あなたが落としたのはと言いかけて言葉を濁す。

そう、あの剣を手に取れるのは世界にたった一人だけ。


117 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2008/02/07(木) 12:14:11.32 ID:ECjFq2Fl0
支援


118 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 12:19:02.02 ID:fxdPF+NP0

峠の走り屋たちの間で半ば伝説と化している、バイクのシートに刺さった伝説の剣。

誰もが乗りたいと願う超高性能チューンナップのバイクだけれど、剣はシートに余人を乗せぬ主義。

あの至高のマシンに乗りたければ剣を引き抜くほかはなし。

まあ走り屋じゃない身には関係ないし、みんなまとめて検挙されればいいんじゃないの。


119 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 12:30:14.83 ID:fxdPF+NP0

大掃除の途中、タンスの裏にほこりまみれで刺さっている伝説の剣を見つけた。

せっかくタンスを動かしたんだから掃除できるところは全部掃除しとかなきゃと皆が責める。

この剣を抜けるのは世界にたった一人だけ。

というかゴミに紛れてまで引き抜いてほしいのかこの剣は。


120 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 12:36:44.89 ID:fxdPF+NP0

汽水域に伝説の剣が刺さっていた。

場所が場所だけにこれはマングローブの一種ととらえるべきか。

でもその伝でいけば香草園に刺さっていたらこいつはハーブの一種になってしまう。

潮が引いたあと、ハゼか何かが柄の上によじ登っていた。


121 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 12:40:09.30 ID:fxdPF+NP0

妖刀は手にした者を狂わせるというけれど、

伝説の剣だって使われるべきステージだからこそ刺さっているわけで、やはり抜けば人生変わってしまう。

伝説の剣を所有した者、その多くは結局非業の死を遂げたじゃないか。

結局お前は無意味で無価値で無用なんだと指摘すると、剣は少し、輝きを鈍らせた。


122 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 12:47:00.19 ID:fxdPF+NP0

作りたてのサンドイッチ。家の包丁では通販番組の包丁みたいにきれいに切れるかどうか。

ふと顧みればまな板でさえ豆腐のように切れそうな聖なる輝きを誇る伝説の剣が刺さっていた。

一度でいいからパンに潰し目を微塵もつけることなくサンドイッチを切ってみたいとは思っていたが

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


123 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 12:55:14.63 ID:fxdPF+NP0

シンデレラが去ったあとの階段に取り残された伝説の剣。

この持ち主こそがシンデレラ、でもこの剣を持って各家庭を訪問できるのは世界にたった一人だけ。

世継ぎのため王妃を求める人々の期待のまなざしが痛いけれども、たかが王家の一つ二つ。

伝説と共に滅びなば滅びよと言い捨て、金剛番長を立ち読みすべく水曜日のコンビニに急いだ。


124 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2008/02/07(木) 13:01:27.56 ID:ouRSoRMpO
久しぶりだな


125 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 13:02:24.05 ID:fxdPF+NP0

自動改札に切符を通すと、反対側からさも当然のように伝説の剣が飛び出してきた。

こんなことなら駅員がいるほうを通ればよかったと思ってもあとの祭り。

しかもまずいことに今は通勤通学時間帯、うしろがはやくもつかえてきた。

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


126 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 13:07:42.10 ID:fxdPF+NP0

むかしなつかし、路傍に生きるど根性大根。

隣りに刺さるは伝説の剣。

この大根を抜くのは粋とはいえない。ならかわりに自分を抜けといいたいのか。

なんにせよ犬が小便引っ掛けていそうな大根に興味なんかないんだが。


127 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 13:16:33.10 ID:fxdPF+NP0

雪女郎が冬の季語ならさしずめ吸血鬼は蚊や蝙蝠との関連で夏の季語になるんだろうか。

散歩中にふと見かけた吸血鬼、胸に刺さるはかの名高き伝説の剣。

抜けるのは世界にたった一人だけ、なら放っておけばこいつは永遠にこのままか。

考えてみれば杭を打つより確実だけど、あいにく伝説の剣は杭ほど流通していない。


128 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2008/02/07(木) 13:17:03.76 ID:uzF94zvjO
ネタが切れないのはマジで尊敬する


129 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 13:23:50.61 ID:fxdPF+NP0

神聖にして不可侵たるもの、漆黒の衣まといしごきぶりさまのお出ましだ。

タイミングよく手の届くところに刺さっているのは神も魔も裂く伝説の剣。

とはいえ鶏を割くにいずくんぞ牛刀を用いん。

さっとふわっと掴んで窓の外に放り出し、風呂場のシャワーでよく手を洗ってはいおしまい。


130 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 13:29:58.33 ID:fxdPF+NP0

久々に引っ張り出したよそ行きの一張羅。

人が袖に手を通すより先に伝説の剣が袖口から柄を出していた。

結婚式ならともかく葬式に普段着で行けというのか。

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


131 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 13:35:42.17 ID:fxdPF+NP0

増水した川の中州に伝説の剣が取り残されていた。

救助隊では引き抜けず、ヘリはむなしく上空を旋回するばかり。

水かさはいよいよ増し、伝説の剣もこれまでかと思ったそのとき。

見物にも飽きたのでさっさと帰宅しシャワーを浴びた。


132 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 13:40:27.53 ID:fxdPF+NP0

閉店三十分前のスーパーで半額シールを手に店員が立ち尽くしていた。

早く貼れよと手元を除くとシール紙に貼り付いていたのはかの名高き伝説の剣。

これをはがしてお弁当に貼れるのは世界でたった一人だけ。

嗚呼、この剣、貼るや貼らざるや?


133 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 13:47:04.81 ID:fxdPF+NP0

土俵の上に伝説の剣が刺さっていた。

力士も相撲をとりづらそうだが気にすることもないだろう。

行司の差す脇差だって差し違いの際切腹に使われたこともなし

しょせんすべては虚飾の興行、普段どおり馴れ合っていればそう邪魔になるものでもあるまい。


134 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 13:53:31.91 ID:fxdPF+NP0

ドウダンツツジに樹上から満遍なく松葉が降りそそぎ引っかかっていた。

伝説の剣も一緒になってちゃっかり引っかかっている。

緑陰に伝説の輝きが鈍く映える。

お前は引き抜いてほしいのか、それとも逆に擬態したいのか、いいかげんはっきりしろ。


135 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 13:59:35.30 ID:fxdPF+NP0

華道家元の作品にまんまと刺さる伝説の剣。

このままでは作品は台無し、家元の面子も丸つぶれかと思いきや

名花と名剣と名人と、三つの輝きが一つになってこの上もない高評価。

刀身の聖なる輝きの中にも無念の色がにじみ出ていたことはたぶん自分だけしか気付いていない。


136 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 14:07:37.87 ID:fxdPF+NP0

おでん鍋でねたと一緒にしっかり煮える伝説の剣。

にじみ出る鉄分で栄養補給ができるから放っておこうか。

でももしにじみ出ているのが鉛分ならローマ帝国の轍を踏むことにもなりかねない。

そういえばこいつはいったい何の金属でできているんだろう。


137 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 14:13:01.28 ID:fxdPF+NP0

がらがらぽんと福引器を回す途中で嫌な予感がして器械を押さえる。

思ったとおり、伝説の剣が柄の先を覗かせていたのでまた元通り押し込んでおいた。

念のためこの剣が出たら何等賞か訊いてみると、三等の紅花油セットだった。

行きたくもない旅行、すでにあるテレビと比べ、なんと魅力的な賞品だろうか。


138 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 14:19:37.07 ID:fxdPF+NP0

どっちがどっちに刺さっているのか、だんごを貫く伝説の剣。

このままだんごを食べてしまったら、やっぱりだんごから剣を抜いてしまったことになるんだろうか。

ほかの人に食べさせてみればはっきりするだろうけど、もし食べられてしまったら大損だ。

嗚呼、このだんご、食うや食わざるや?


139 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 14:27:49.82 ID:fxdPF+NP0

鯛焼の尾をちぎってみたら、ぎっしり詰まった餡のかわりに伝説の剣が姿を見せた。

草薙の剣を気取るなら大蛇の尾に潜んでいればいいものを。

尻尾の先まで餡がぎっしり、というのが謳い文句だったはずなのでさっさと交換してもらってこよう。

そういえば交換された鯛焼はどうなるんだろう。やっぱり捨てられているんだろうか。


140 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 14:35:06.70 ID:fxdPF+NP0

勝負もついにチェックメイト。でもなぜか大統領は諦めない。

みればキングの位置に伝説の剣。

とるまでもなく詰んでいるのに、じゃあとれよといわれてもこいつばかりはとるわけにもいかない。

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


141 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2008/02/07(木) 14:35:27.77 ID:9NhWvlPhO
不安なんでageとくよ


142 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 14:41:36.62 ID:fxdPF+NP0

ある晴れた日のこと。ついに伝説の剣が、抜いてくださいと直接話しかけてきた。

剣がしゃべるなんてなんという厨設定。そこまでして抜かれたいのかとよくよく見れば、

しゃべっていたのは剣をすっぽり腕にはめた女の子の腹話術。

抜けないんです、と今度は地声で涙ぐむ。ああ、そう、じゃあね。


143 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 14:49:11.37 ID:fxdPF+NP0

夕立の気配を感じて洗濯物を取り込もうとべランダに出ると、

伝説の剣がバスタオルの隣りにぶら下がっていた。

慌てた勢いそのままについでで取り込むだろうとの魂胆か。

雨を防げなかった照る照る坊主は処刑されるが、こいつは処刑しようと手に取ることさえできやしない。


144 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 14:54:56.20 ID:fxdPF+NP0

自転車のパンクした箇所の外タイヤを調べていたら、釘どころか伝説の剣が刺さっていた。

こいつを抜かなければいくらチューブの穴をふさいでもまたすぐにパンクしてしまう。

よりにもよって後輪なので、剣ごと外タイヤを交換しようにも車輪を外すのがめんどくさい。

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


145 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 15:02:30.48 ID:fxdPF+NP0

氷柱にまじって軒先に伝説の剣がつらさがっていた。

新雪を見れば手形を押したくなり、水溜りが凍れば踏みつけたくなり、

氷柱を見れば手に取り、折りたくなるのが人のさが。

この剣、どこまでもしつこく人の弱点をついてくる。


146 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 15:10:33.04 ID:fxdPF+NP0

タンスの角に伝説の剣が刺さっていた。

抜くわけにもいかないので放っているうちに、もう三度もタンスの角に足の指がぶつかっている。

露出している剣の柄には一度もぶつかってはいないのに。

嗚呼、恐るべきはタンスの角の超魔力。伝説の剣ですらその驚異の魔力は断ち切れないのか。


147 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 15:18:26.26 ID:fxdPF+NP0

金魚の尻からだらしなくぶら下がっているのは、嗚呼、伝説の剣。

さすが、抜けるのは世界にたった一人だけとあって、いつまでたってもちぎれやしない。

たしかにこういうのをずっと見ていたら、いいかげんいらいらしてきて引きちぎりたくはなりそうだけど

詰めが甘いな、水上ならば思わず手を出していたかもしれないのにね。


148 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 15:24:09.38 ID:fxdPF+NP0

運動会の借り物競走、引き当てた紙には墨黒々と『伝説の剣』。

ふと目をやれば貴賓席に見慣れた剣が突き刺さっている。

さいわいスチール椅子に刺さっていたので椅子ごと持ってそのままゴール。

伝説の剣としたことが秋の陽気に当てられてついうっかりしてしまったか。


149 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 15:31:37.77 ID:fxdPF+NP0

僧侶が二人がかりで豪快についた大鐘は大晦日の夜に煩悩を祓う響きを立てなかった。

見れば槌かと思っていたのは伝説の剣。鐘に刺さって抜けやしない。 

うしろからははやく百八つけよと【来年】を担いだ歳の神がせかしてくる。

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


150 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 15:37:49.02 ID:fxdPF+NP0

テレビの画面に伝説の剣が刺さっていた。

鬱陶しいことこの上ないけど、趣味の園芸・柳生真吾の眩しい笑顔だけは見逃せない。

画面に柳生真吾の姿が映るや、伝説の剣は自らぽとりと抜け落ちた。

嗚呼、いまこのときばかりは共に柳生真吾に見惚れようか。


151 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 15:45:08.59 ID:fxdPF+NP0

ババ抜きもいよいよ残すところあと三枚。

大統領の持つ二枚のうちどちらかがババ。しかし一方はどう見てもあの伝説の剣。

今までのパターンからすると剣じゃない方がババだろう。

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


152 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 15:55:01.49 ID:fxdPF+NP0

寺の屋根、鬼瓦のある位置に伝説の剣が刺さっていた。

鬼瓦の用途は魔除け、聖剣にもまた魔除けの効があることはいうまでもない。

なら放っておいても同じことかと思ったそばで、七十二体の魔王たちが苦しそうに余裕ぶる。

なんでお前ら、伝説の剣に義理立てするの。


153 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 16:03:03.56 ID:fxdPF+NP0

あと一球というところでふと眼をそらした隙に、ビリヤード台に伝説の剣が刺さっていた。

このままでは白球をつくと刃に当たってすぱっときれいに切れてしまう。

しかもカーブをかけにくい絶妙の位置に刺さるこの鬱陶しさよ。

嗚呼、この剣、抜くや抜かざるや?


154 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 16:16:17.45 ID:fxdPF+NP0

とある山中の五百羅漢像に混じって、伝説の剣が刺さっていた。

この中には必ず一つ、自分に似た顔があるらしい。

嘘だろう、と伝説の剣に言うと

嘘じゃないですよ、と伝説の剣によく似た顔の登山者がささやいた。


155 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 16:23:45.55 ID:fxdPF+NP0

お湯をかぶり目を閉じたまま手を伸ばす。

シャンプーを置いてある位置にいつもとちょっと違う感触。

薄目で見るとタイルに刺さった伝説の剣が。

むかついたので塩素系洗剤をぶっかけ洗い流さずそのまま風呂から出てやった。


156 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2008/02/07(木) 16:30:47.21 ID:fxdPF+NP0

「あれれー? わたしの剣がないよぉ〜?」

またなくしたの渡辺さん。でもみんな自分の剣しか持っていない。

タイミングよく一本あぶれて刺さるは伝説の剣。抜いてあげられるのは世界にたった一人だけ。

待っていたら思ったとおり、佐藤さんが予備の剣を持ってやってきた。



上へ 戻る