■戻る■ 下へ
新ジャンルの雑談スレ
- 123 名前:VIPがお送りします。 []
投稿日:2007/06/19(火) 12:46:12.77 ID:2pqbmifQ0
投下頻度が高い絵師ってやっぱりクオリティは低いのかね?
- 124 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:04:12.78 ID:Bp+E25A30
そうでもないんじゃね?逆に指摘されて、上手くなってくヤツもいるわな
だが、どうやっても叩きだの煽りだのは、どんなクオリティにも現れるらしい
投下頻度が高いと、文師と違って特定されやすいし、信者もアンチも生まれやすい
それ故、文師たちからはなるべく離れてほしいって人も居る
その絵師のために立てたスレじゃないわけだからな
- 125 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:06:29.03 ID:2pqbmifQ0
>>124
なっほど
じゃあ頻度が高い絵師は少し自重するべきかもな
- 126 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:08:50.15 ID:0Ml4iGiZO
自分で新ジャンルスレ立てれば良いのにって思ってる
- 127 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:09:55.41 ID:Bp+E25A30
>>125
適当にスレを賑わせてくれたら、ご苦労さんな感じではあるが、
調子に乗りすぎると厄介だわな
文師の人からの過剰反応で、たまに文師さんたちのほうがスレ空気汚してるときもあるにはあるが
- 128 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:10:56.82 ID:lOI8PtkS0
>>125
まぁ、自重とまではいかなくても、上手い立ち回りは必要かもね
本来なら叩きや煽りに自重しろと言うのが筋なんだろうけど、聞かないしね・・・
- 129 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:12:31.34 ID:Bp+E25A30
>>126
絵本ジャンルスレとか、ヴィジュアルノベルスレ?
そうすると、絵師の準備の方が大変でどうにもならんから、
新ジャンルの風に乗っかろうとしてるんだろう
その風に乗ってもいいけど、乗った後に台風だの起こして、被害を落としていくな……と
- 130 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:13:13.80 ID:2pqbmifQ0
>>127
調子に乗りすぎるていうのは自分語りとかのことかな?
どれくらいが適当だろう?
- 131 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:15:19.06 ID:2pqbmifQ0
自分語りという点では書き手も一緒か
- 132 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:18:30.79 ID:ZsdYv1YQ0
議論に参加しようと思ったが憶測と自分勝手な意見しか思いつかないので止めておく
- 133 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:19:20.29 ID:lOI8PtkS0
結局新ジャンルをどう表現するかの方法が違うだけで
基本は書き手も絵師も同じなんだと思うな
絵の方がレス付き易いし、特定されやすいんで
つい雑談しがちではあるけど
そこで流されてウダウダ言い出したら終わるのは、書き手と一緒
- 134 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:20:44.73 ID:Bp+E25A30
>>130
基本馴れ合いは必要最低限。
リク→応答ぐらいだったら、全然いい
ここをこうしてほしいか?みたいな質問は無し
それを促す自分語りもなし
そこは周りの空気見て、自己反省会を自分の家の中でやるべき
投下のしすぎは禁物
全体的に目安は10のsssに1つの絵(これでも微妙に多いときもある)
しかも、他の絵師も居る事を考慮して
>>1が居るから、自分の絵があることを自覚する
周りのサポートが居るから、自分の絵が投下できることを自覚する
それは、周りの目に晒されるものであると自覚する
このぐらいかね?
で、後はやっぱり、空気の調子をよく読むこと
ここは、調子に乗るべきときと自重すべきなときを見極める事
- 135 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:26:52.84 ID:2pqbmifQ0
>>134
クール絵師にいってやるべきか
- 136 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2007/06/19(火) 13:26:58.20 ID:5ii7f0yS0
でもさ、折角投下してくれる物を拒むのはなぁ
「絵師来るな」って奴もいれば「絵師来てくれ」みたいな奴も居るんだ
「来るな」って奴だけに合わせる必要はない、それが本意ではないんだ
- 137 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:27:39.10 ID:Bp+E25A30
あ〜、結構独りよがりな意見だから、
訂正するべきことがあったら、指摘してくれ
- 138 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:30:42.49 ID:0Ml4iGiZO
かといって1が絵師投下禁止みたいな看板置いたら
空気悪くなりそうだ
- 139 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:32:23.53 ID:lOI8PtkS0
>>137
ん〜、訂正ってほどのことじゃないんだけど、
「>1あっての絵師、周りあっての絵師」みたいだとなんか絵師の立場低いように思える
俺は書き手も絵師も読み手も対等だと思うな。手段が違うだけで良いスレ作りたいのは同じだし
もちろん、一方で書き手も絵師もそれくらい謙虚でいなきゃならのは確かだね
- 140 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:35:27.36 ID:Bp+E25A30
>>136
別に来るなとはいわない。その新ジャンルが面白ければ、どんどん普及させてほしい
普及させてあげたいと思うのは、文師も絵師も同じだろう
だけど、本来持ってるそのジャンルの空気とか、スレの空気とか独特なものがあるべきで、
それは守るべきものであると思う
そのための『投下しない』を選択した文師や絵師の沈黙は金であるとおもう
その空気を守りたい、さらに深めたい、その空気を汲んで、流れを読んだ上での投下も金であると思う
目安はそれこそ、目安でしかないし、ドコにどんな財宝が眠ってるかは誰も知らない
でも、むざむざ発掘したジャンルを足で踏みつけにはしたくない
それ故の良くも悪くも『空気読め』なんだろう
全部が全部、自重しろって意味の『空気読め』だけじゃなく
期待されての『空気読め』もあるだろうし
- 141 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:36:39.80 ID:0Ml4iGiZO
立場低いとは思わない
むしろ昨日も誰か言ってたが保護されているだろ、ぬるま湯だろ?新ジャンル系絵師は
- 142 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:40:53.34 ID:ZsdYv1YQ0
ただのネタスレからジャンルスレも偉くなったもんだ
- 143 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2007/06/19(火) 13:42:44.65 ID:+JbAn2gY0
>だけど、本来持ってるそのジャンルの空気とか、スレの空気とか独特なものがあるべきで、
>それは守るべきものであると思う
馬鹿かと。
ちーとぐらいバランス悪い投下程度で壊れる程度の空気かよ。
- 144 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:45:16.71 ID:Bp+E25A30
>>139
あ〜、それは絵師としての心構えだから
文師としても同じでしょ
若干、儒教の教えを説いてみたwwww
でも、今のジャンルスレは文師と絵師の関係が「土」と「花」であるとおもうのさ
きちんとした土壌が無ければ、花は綺麗に咲いてくれない
かといって、花はたしかに土の養分は吸うが
土が花を育てるわけじゃなくて、花は自分が生きたいから咲くだろ?
でも、自然界の流れは『土』→『花』なんだよ
別にどっちが立場が上というわけじゃなくてね
そこに存在してるのはどっちも同じなわけなんだし
- 145 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:47:58.43 ID:Bp+E25A30
>>142
まったくだwwwwそれでも人は増えたので、ネタとして生きてるからな……
新ジャンルスレがたってない日なんて、今じゃまったく無いからな……
>>143
その程度で崩れた例が、意味不メイドなんだが
- 146 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2007/06/19(火) 13:49:02.35 ID:+JbAn2gY0
>>145
本末転倒。
- 147 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:49:12.16 ID:7VLDGhZnO
新ジャンル「酒が飲めるぞ」
女「一月は正月で酒が飲めるぞ〜。酒が飲める飲めるぞ〜酒が飲めるぞ〜」
男「・・・」
こうですか?よくわかりません><
- 148 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:50:32.05 ID:ZsdYv1YQ0
崩れたのなら自信のある奴が乗っ取ちまえばいいのよ
弱肉強食は2chの常識よお
- 149 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:53:59.11 ID:Bp+E25A30
>>146
そうか?『空気読め』と『自覚しろ』の両点から見てみれば、いい例だと思うが
というか、スマン。なにが「本」で、何が「末」だか、指摘してくれないとわかってなかったり
>>147
……そうすれば、ネタ投下が12個で終わってしまわないか?
>>148
まぁ、落とすのも一つの手ではあるんだけどな
- 150 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 13:59:21.99 ID:qb1ELkuv0
最近じゃ自分のことを絵師っていう香具師が叩かれないんだな
- 151 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2007/06/19(火) 14:03:02.27 ID:+JbAn2gY0
>>149
一定の空気に固執して何処が「新」なんだよ。
むしろ荒れたなら荒れたでその波乗りこなせってんだ。
その位の精神力は、わざわざvipでss書こうとする奴は持ってしかるべきだろ。
持って無くても鍛えられりゃそれでいいんじゃねーの?
無理に保護して逆にネタ減らして、植物人間状態でスレ長生きさして何の意味があるんだよ、って話だ。
- 152 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 14:10:59.77 ID:0Ml4iGiZO
絵師叩きを空気読めないみたいに言うが
じゃあ絵師は「こんな鉛筆手抜き書き投下して空気悪くならないかな?」って一時考えた事があるのかと
つかさあ雑談系スレで絵師の話は荒れるから止めとけ、まとまるわけがない
- 153 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 14:15:42.33 ID:yGTAlprrO
新ジャンルスレってどこが楽しいのか俺にはよくわからんなぁ
- 154 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 14:24:48.20 ID:Bp+E25A30
>>151
違うって。そうじゃない
空気っていうのは、『新ジャンルスレ』っていう空気もある程度は含んでるかもしれんけど、
その新ジャンルの中身の空気だよ。例えば、今の裏方雑用の>>1の雰囲気と意味不メイドの>>1の雰囲気と違うだろ?
荒れたなら、荒れた中でも……、もしくはNG登録なぞしてもいいけど、どうやっても大局的に文師も保守もROMも減るだろう
独特な空気すらを作り出せなくて、終わった新ジャンルなんて数知れずだけど、50以上いって100やそこらで落ちたヤツは
荒らしや>>1の技量不足が原因だろう
そのとき、たまたま同じネタを考えていた人が居て、新しい体型整えて、新しいパターンを生み出して、
盛り上げる人も居ると思うが、確率的にそれは低くなるだろ?
それに、鍛えるのは『小説スレ行けよ』と言われるのが今の常
確かに、ネタ減らしてでも、その空気の維持するのは大変だろうし
同じ状況下で、別の話が生まれるのは不思議じゃない
むざむざ、それを出さないまま、消してしまうのは惜しい
けど、普通なら>>1が立てた、しかも面白いジャンルスレだったら、ROMも保守も他の文師も
>>1の話の起承転結が気になるわけだ
もうそれが500ぐらいで結んでしまって、あらかた>>1の余韻が冷めたころに
また、別の物語が始まるならいいが、その前に>>1以外の話が始まって、勝手に設定つけてなんて小説を作られたらたまったモンじゃない
そこらへんは、そのジャンルを考えた>>1の早いモン勝ちな部分だと思う
>>1が1000あたりで完結してしまったら、そのときは縁が無かったと諦めるしかなくて、
今度はもっと面白いの考えようってなるんじゃね?それが、多分自然じゃね?
と、なんとなく絵師の話じゃなくて、文師の話になった
なんか、言いたい事がゴチャゴチャでスマン
- 155 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 14:26:06.23 ID:YaD3hDaN0
なんか雑談スレ
いろいろときもくなったな
- 156 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2007/06/19(火) 14:26:20.29 ID:sxh0W/5Y0
>>153
昔の栄光に思いを馳せるしかないわな
- 157 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 14:27:25.92 ID:YaD3hDaN0
ID:Bp+E25A30がきもいっていうか怖い
なんで新ジャンルにこんな必死なの?
- 158 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 14:29:58.30 ID:Bp+E25A30
>>153
中にいる人で勝手に楽しんでるからかもな
ネタが楽しいときもあるにはあるよ?
>>155
基本、新ジャンルの話題で盛り上がると、こんな話題しか出ませんてwwww
まぁ、時間休憩の暇つぶしと脳の体操な感じだよ
- 159 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 14:31:27.79 ID:YaD3hDaN0
休憩の暇つぶしとか、休みだとか
聞いてないのに言うやついるよなー。
だからなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 160 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 14:33:54.99 ID:Bp+E25A30
>>157
なんとな〜く、そういうテンション
頭ん中で考えるのが微妙に楽しいだけだよ。
たぶん、俺が必死だったら、クール絵師とかの方が超必死な感じがする〜
新ジャンルスレのチェックもあまりしないしね〜
- 161 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 14:34:04.45 ID:2RTHkCbS0
そもそも見知らぬ誰かの居心地の良い空気の為にガマンしろ、スルーしろ、自重しろ、黙ってろ
もの凄い大きなお世話
- 162 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2007/06/19(火) 14:35:43.07 ID:+JbAn2gY0
>>154
あえて言うぞ?
あんたのその姿勢と、メイドスレの荒し連中と、一体何が違うんだ?
結果としては同じく、下手な奴は書くな、に帰結してるんだろ?
自分が望む形にスレ無理やり押し込めようとしてるだけじゃねーか。
>そのとき、たまたま同じネタを考えていた人が居て、新しい体型整えて、新しいパターンを生み出して、
>盛り上げる人も居ると思うが、確率的にそれは低くなるだろ?
>また、別の物語が始まるならいいが、その前に>>1以外の話が始まって、勝手に設定つけてなんて小説を作られたらたまったモンじゃない
この辺なんか言ってて悲しくならないか?
上については別にネタ被っても展開できるかは>>1のやる気と技量次第だろ。
下についてはお前の我侭だな。完結した時に>>1が設定使うなと言い残したならともかく。
なんかもう、いい意味での身勝手さっていうか、パワフルさっての残ってねーんだな・・・何処に、とは言わないが。
カオスの中から、あるいはつたない文章の中からでも、萌えるシチュやらいいね!なシチュやら探すのが楽しかった、
ってそんなのは望むべくもないのかね。
こうも書き手が潰される現状だと、さ。
- 163 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 14:37:09.60 ID:YaD3hDaN0
ID:Bp+E25A30って
僕はこんなに長文を書いているけど、冷静ですよ。
ただの暇つぶしに、僕の頭を使って簡単にまとめて意見をだすとこうなりますよ。
って言いたいんだろ。なんというか、うんうん。賢いねー。
>>161が全てだろwwww
意見なんて一致するわけねーじゃんwwwww
考える、議論するだけ無駄無駄wwwwwwwっうぇwwwww
- 164 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 14:41:33.83 ID:ZsdYv1YQ0
これも青春だなあ〜
- 165 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 14:41:58.53 ID:7VLDGhZnO
新ジャンル「体は子供。頭脳はフィリピン人ホステス」
とか、
新ジャンル「マルクス・レーニン主義」
なんてのも考えてるけど、空読んで自重しますね><
- 166 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 14:42:20.78 ID:Bp+E25A30
>>159
なんだよといわれれば、それまでですが、『保守代わりの雑談と処理してください』の看板代わり?
>>161
まぁ、実際にはスレ内でそんな自治を行う気も、行った経歴も無いから、別に自由にしていいと思うよ
>>162
あ〜、『その前に』っていうのは、>>1が完結する前にということです
なんか、気持ち悪くないか?別の物語が、それぞれで進行するの
いや、カオスなのは好きなんだが、どっちかっていうと、計算されたカオスのほうが好きなんで
ま、ワガママって言われれば、ワガママなんだよ
どうしてほしい、こうしたいって願望だからさ
- 167 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 14:45:35.38 ID:ZsdYv1YQ0
>>151と>>169にもレスを返すということは心中かなりヒートアップしとるようじゃな
- 169 名前:VIPがお送りします。 [] 投稿日:2007/06/19(火) 14:47:28.89 ID:YaD3hDaN0
F5を連打するID:Bp+E25A30の可愛らしい顔が目に浮かびますね。
- 170 名前:VIPがお送りします。 [sage] 投稿日:2007/06/19(火) 14:47:48.68 ID:+JbAn2gY0
そこまで整然とお膳立てしてもらって気に喰わないSS目に入らなくて、
その上でないと他人に同意求めるほど気持ち悪くてしょうがないってどんだけだよ。。。
来る場所間違ってるだろ常識的に考えて・・・。
上へ 戻る