■戻る■ 下へ
意地悪なメイド4
- 294 名前:GEPPERがお送りします [sage;saga]
投稿日:2010/10/13(水) 00:29:07.14 ID:mBslzTw0
「取引? 私と、貴方が?」
それが許される立場かどうか。彼女の瞳がそう問うている。
「ああ、取引だ。あんた、確かこいつらをしとめる時は心臓か頭を最初に潰してたろ」
それは彼の記憶。目をそらせなかった事実。
何より、老いた獅子の首を引き連れた彼女の行動を鑑みるに、ひとつの推論が成り立つ。
「頭さえ、潰さなきゃいい。逆にいえば頭を潰されればまずいんだろ?」
でなければ命のこの行動はただ自分の寿命を縮めただけの行動。
何ひとつ救われることのないものだ。最初の賭け、前提とするための行動。
「……まずい、とは言わないわ」
その賭けに対する答えは、否だった。
「確かに頭を潰されれば再生能力は著しく落ちるし、最悪元に戻らないこともあるわ。けれど」
絶対ではない。
そう、あの爺の頭が潰されたあとでもその肉片がうごめいていたように。
「だから、私にとっては多少面倒ごとが増えるだけ。そして一つ、枷が消えるだけのことよ」
言葉の終わらないうちに、彼女は手にしたアサルトショットガンを片手で俺に向ける。
だが、それならば何故。
「じゃあさっさと引き金を引けよ。それで終わりだろ」
何故彼女はそうしない。この姿を見て、ただ邪魔だと判断し、問題もないのならば、だ。
情にほだされるような人間でもなく、行動に躊躇などしないこの女がそうしない。
それには訳があるからだ。
- 295 名前:GEPPERがお送りします [sage;saga] 投稿日:2010/10/13(水) 00:30:04.03 ID:mBslzTw0
「……。賢しいわね」
そう、絶対ではない。
あの爺のように再生の兆しが見えない場合もある。
そのまま死んでしまえばおしまいだ。
そして残った中で条件を満たす固体がこいつ以外にいない可能性も十分にある。
だから、引き金をひけない。
ゼロでない。その可能性はどちらにも平等に働きかける。
だから、彼と彼女は第一の関門を生きて潜り抜けることができた。
「それで? 取引、というからには何か出せるものがあるのでしょう?」
銃を下げないまま、彼女は次の問いを発する。
持ちかけたのは脅しではない。人質にしたところで二人に未来はないからだ。
つまり、何か相手の益となるものを提示しなければならない。
まずここで相手の興味を引かせないことには結局、何も始まらないのだから。
「俺はこいつを手懐けてるのは見れば分かると思う。だから」
「だから貴方は飼い主として生かし、そのペットの面倒を見ろ、とでも?」
「……」
その通りだ。今、自分から実を伴って提示できるのはここまでだろう。
それ以上は何ら保障のない、ただの絵空事になる。それを最初から提示などできるわけもない。
「笑わせるわね。そのどこに私が魅力を感じるのかしら」
「あんたが求めたとおりに、こいつを動かす。まずはそれが一点」
「……続けなさい」
まだ交渉の余地があると彼女は示す。
ならばここで終わってはいけない。後は突き進むのみだ。
- 296 名前:GEPPERがお送りします [sage;saga] 投稿日:2010/10/13(水) 00:30:47.28 ID:mBslzTw0
「次に、こいつらを扱う場合にかかる工数、負荷も俺が背負う。無償でだ」
「……」
「後はこいつだけじゃなく、他のやつも」
ズドン!
頭上の数センチ上から降り注ぐのは木片、木屑。
パラパラと降り注ぐそれは小屋の一部だ。
撃たれた壁はもとより脆く、向こう側の景色を素直に映すほどに空いている。
「フー……!!」
腕の中で少女が毛を逆立てる。
それを耳元であやしながら、彼女を伺う。
「全てその雌を起点にした話ばかり。ええ、確かに多少は魅力があるわ」
けれど、と呟く彼女の眼は冷たく重たい。
「でもそれだけ。その雌に何か不備があった場合、私には何も残らない」
そう、この交渉の肝は彼女だ。
だからそこに集約してしまうか、起点としてしまうかはある意味必然だ。
何故なら俺が出せるカードがそれしかないのだから。
「もしそれ以上の提案がないのならば……仕方ないわ、実のない話よりも生命の可能性に賭けましょう」
今度こそ、最後の提示となるだろう。
- 297 名前:GEPPERがお送りします [sage;saga] 投稿日:2010/10/13(水) 00:31:30.57 ID:mBslzTw0
交渉としてはほぼ決裂しているが、まだ終わりではない。
切って有利なカードは一枚しかなく、もはやそれは出せない。
全てがない命にとって、残されたものは、
「なら。こうしよう……俺の全てをあんたに預ける。いや、捧げる」
「……全て、とは?」
「全部だ。命から、魂まで。全てをあんたに渡す。俺はあんたのものだ」
「……」
己自身を差し出すしかない。
もはや信用での取引しか残されていない。
この言葉を委員長が信じ、そして必要だと一片でも思わなければ終わりだ。
だから、偽りないということを眼に宿し、相手を見つめる。
長い長い、時間にすれば数分が流れ、
「それで、あなたのほしいものは?」
この交渉において、初めて自分が求めることが可能なラインに立つことができた。
それは洞窟。
かつては里と呼ばれた場所。
充満していた死臭は薄れることなく、漂い続ける。
この先、この場所が明るみに出ることもなく、きっとそのままになるべき場所。
全てが終わった場所で、しかし蠢くものがあった。
じゅるり。にちゅり。
這い寄り、合わさり、形にならず、しかし膨れ上がる肉片。
それは一つの場所へと収束していく。
かつて老いた獅子がその身をおいていた場所へと。
- 405 名前:三日目東R59Aがお送りします [sage;saga] 投稿日:2010/11/24(水) 01:21:14.95 ID:0h3sf.I0
命、と呼ばれた少年はごく普通の人間だ。多少、他者よりも器量には優れていたがそれだけ。
異性との交遊も多く、確かに常人が歩む人生とは違ったかもしれないが、人間の生き方だ。
それが崩れたのは一人の女と知り合ってから。
委員長。そう名乗った彼女は女性としての魅力も、人間としての強さも、詰まらぬ人生からの脱却の可能性も見せてくれた。
だからその後に着いていった。今ある日常を捨てて。そして待っていたものは非日常だった。
獣の面をした人。明らかな人外との遭遇、そして狩り。
恐ろしいまでの血なまぐささ漂う中で、彼はひょんなことからその獣達と共に過ごすことになる。
その中で出会った少女の形をした雌の獣と、老いた獅子。
委員長の元を離れ、過ごした日々は平穏と言っても差し支えないものだった。
しかし、それを壊したのは委員長と自分。直接手を下したのは彼女だったが、きっかけは自分だった。
目の前で肉塊へと変わる恩人の姿に、初めて自分が恐ろしい場所にいることを自覚していく。
罪の意識を覚えながらも、なお生きることを決めた命。
今までのように委員長に守ってもらえない中、狩りを続ける彼女と共に知性ある獣を探す。
そうして再びまみえた少女の獣は、まさに委員長の標的たる存在だった。
これを知り、少女を守ることを誓った命。そうして始まった相対と交渉。
少女の世話役と、自身の全てを差し出すことで自分達の助かる選択肢を得ることに成功した。
そして、同時刻。元々の獣たちの巣では妖しく蠢く肉塊の姿があった。
- 406 名前:三日目東R59Aがお送りします [sage;saga] 投稿日:2010/11/24(水) 01:22:16.62 ID:0h3sf.I0
「そう。……ええ、多少余計なものもあるけれど。十分でしょ、満足なさい」
結局あの命をかけた交渉から数時間。あっけないほどに事は進んでいた。
こちらが要求したのは自分たち二人の生命の安全、その保障。これから先も含めたもの。
また彼女を研究材料として扱う場合にはあくまで倫理観に則ったものであること。
大きくはこの二つがこちらからの要求だった。
対して委員長側はこれを部分的に承諾。前者についてはこの森を出るまでは確実に守る。
その後に関してもなるべくは順守したいと。けれどそれ以降に関して言えば、管轄外になるらしい。
要は狩りは仕事だがその先で狩った兎をどう扱うかに興味がないのが彼女達の立場らしい。
「ええ、それで構わないわ。二十時間後ね、いいわ。それで」
今もどこかへと連絡を取っているが、こちらへはその情報などは一切くれることはない。
断片的に拾った会話から察するにここからの脱出の算段だろう。
腕の中の少女は先ほどからずっとこちらにしがみついて警戒の色を消していない。
それはそうだろう。委員長の瞳にある色は気遣いなど一切ない、敵意すら感じさせないもの。
あくまでモノを扱うようにこちらを見てくる相手に誰が好意を持って接することができるものか。
それでも納得せざるを得なかった。彼女がここでの一番の決定力と力を持っているのだから。
「決まったわよ、命。時間はさっき聞いていたでしょう。それまでにこの森の端まで移動するわ」
「端? なんでそんな中途半端なところに。直接迎えをよこしてもらえばいいじゃねぇか」
「言ったでしょう。この森はちょっと厄介なのよ。本来足を踏み入れることが許された場所じゃないわ。だから帰りもドアを開けておいてもらうのよ」
つまり、元々俺が一人で逃げ出そうとしても無駄だったということか。
そして彼女を連れて逃げたとしても、同じことだろう。結局、最後までぬかりない。
「それじゃあ準備なさい。ある程度ここからは近いけれど半日は歩くわ」
準備をする暇なんて与えないくせに、そんな台詞を吐きながら彼女はこの小屋から出ていく。
「……付いていかなきゃいけないんだ。いいな?」
腕の中、こちらを見上げてくる少女の獣に優しく言い聞かせる。
彼女はわかったのかわかっていないのか。それでも命が立ち上がればそれに倣う。
「行こう。お前にとっては俺達が来たこと自体が不幸なことかもしれない。けど、これ以上の最悪にはしないから」
ぎゅっと手を握り、言い聞かせる。
言葉は通じていたかいないのか。それでも彼女は先ほどと違い小さく喉を鳴らし、こちらに頬を擦り寄せる。
途端にこみ上げる罪悪感に蓋をしながら、命は委員長の後を追うのだった。
- 407 名前:三日目東R59Aがお送りします [sage;saga] 投稿日:2010/11/24(水) 01:23:08.30 ID:0h3sf.I0
道のりは決して楽ではなかった。
けれど初めてここを訪れ、観光気分で騒いでいたあの頃に比べれば何と違うことか。
一定のスピードを維持しながら、小走りに近い歩行でひたすらに彼女の後を追う。
当然のように隣に並ぶ少女はもちろんのこと、命もわずかに息をあげながら確実に距離を保つ。
そうして半日もたたぬ内、少し開けた視界。こじんまりとした空間で委員長は立ち止った。
「ここがそうよ」
そうして指さす場所は何のことはない。同じような光景が続く森の中だ。
けれど彼女が不意にポケットから取り出した紙切れをそこに投げ込めば、バチリと空間に紫電が走る。
「な!?」
「そういうこと。ここはこういう場所なのよ。行きはよいよい、帰りは怖い。なんてところかしら」
くすり、と嗤う姿に寒気が走る。
こんな空間に閉じ込められてよくもまぁ。そうは思うが、これくらいで驚いていても仕方ない。
冷静にそう言い聞かせ、腕の中で毛を逆立てる少女を宥めつつ、
「……で、ここが開くのが後何時間だって」
「十時間といったところかしら。思ったよりも貴方がついてこれたおかげで時間が多く余ったわ。喜んでいいのかしら」
「そうしておいてくれよ。じゃあ、後十時間は休んでいいんだよな」
「ええ、構わないわ。といっても、あなたが寝ている間にこのサンプルだけを持って私は外に出ているかもしれなけれど」
「構わねぇよ。俺はあんたのものだ。好きにしてくれ」
- 408 名前:三日目東R59Aがお送りします [sage;saga] 投稿日:2010/11/24(水) 01:24:16.29 ID:0h3sf.I0
不貞腐れるわけでも、厭味でもない。純粋に、そう思ったからの台詞。
心から彼女に全てを捧げた。それは嘘でも偽りでもない。
きっと胸の内にさまざまな感情こそ生まれるが、その根本には忠誠がある。
それが、契約であり、自身の命を保つ方法なのだから。
「……。そう」
そんな命の態度に、どこかつまらなそうに委員長は呟くと、樹木に背を預け目と閉じる。
彼女も休むのだろう。倣うように対角線上の樹木の傍へと二人して座り込む。
「休もう。あと半日もすれば、また大変だからな」
彼女の頭部に銃を当てながら、そうつぶやく。
この保険をさっきの交渉でも使った。これからも休む時はこうしていこう、と命は思っている。
「大丈夫。何かあったら、俺も一緒だ」
そう、頬笑みかけ。わずかにまどろむ意識の中、少女が笑い返してくれたような気がした。
ずるずる。ずるずる。
地面を犯すように這いずり、進むものがある。
崩れ落ち、腐臭をまきちらしながら、それでも前へと。
赤黒いその巨体は、一直線に向かう。
ひと時の休息を得る三人のもとへ。
- 427 名前:三日目東R59Aがお送りします [sage] 投稿日:2010/11/29(月) 20:47:11.15 ID:e6Mifnko
いいんちょ以外にでかいのか・・・
C-くらいの美乳だと思ってた
山中を高速移動できる筋肉でありながら妖艶な体だから
全体的にややスレンダーで見た目じゃわからないけど腹筋とかもしっかりしてるものと
- 428 名前:三日目東R59Aがお送りします [sage] 投稿日:2010/11/30(火) 00:34:13.24 ID:/2w0CQAO
命「柔らかさとかはあんまり。どっちかってぇとしなやかさとか」
委員長「無駄に肉を付けてないだけよ。こっちもこれ以上は邪魔だから削るくらいでいいわね」
メ「数年前の自分に聞かせてやってください」
委員長「そうね。それもいいかもしれないわね」
メ「全く動じてない……!」
命「こいつが言葉程度で何とかなるもんかよ」
メ「昔はそりゃもう軽々しくリミッター外れてましたが」
委員長「若かったのよ」
命「今はババァだからな」
委員長「そのババァにくわえられてみっともなく果てるのはどこの誰かしら」
命「……っ」
メ「我が息子なのでいろんな意味で悲しい会話ですね」
大人委員長はボイン寄りですがインナーできつめにしめてるので運動の邪魔にはならないギリギリの範囲。
あと女性特有の柔らかさも最低限。でも妖艶なのは本人の持つ空気からでしょうか。
掘り下げるにはまだまだ語り足りず……じゃあ書けよの一言ですね、はい。
- 496 名前:三日目東R59Aがお送りします [sage] 投稿日:2010/12/23(木) 02:02:46.84 ID:b1dVLYAO
命「行かないのかよ」
委員長「何が?」
命「あんたも、その。……親父のとこ」
委員長「何故?」
命「なぜってお前……」
委員長「命は私が向こうに行けば満足?」
命「別に」
委員長「だったら聞き方を変えるわ。命は私が傍に居たら……いえ、やめましょう。無意味な会話だったわ」
命「……」
委員長「ほら。行くわよ、次の仕事、来てるわ」
命「……いよ」
委員長「……? 何か言った?」
命「嬉しいよ」
委員長「何がよ」
命「あんたが傍に居てくれたら。親父なんかのとこに行かないでくれたら」
委員長「……」
命「それだけだ。行くんだろ。さっさと移動しようぜ」
委員長「そうね。そう、ね」
命「ったく、何言ってんだか。俺は」
委員長「命」
命「んだよ」
委員長「貴方、女の趣味悪いわよ」
命「うっせ! わかってんだよ、この鬼ババァ!」
委員長「……ふふ。……悪くないものね」
命「あァ?! なんか言ったかよ!」
委員長「何でもないわ。ふふ、何でも」
- 519 名前:あはっぴぃにゅうにゃぁ2011! [sage] 投稿日:2011/01/03(月) 03:42:32.94 ID:fLzoFgAO
命「で、ハブられてるし。ざまぁないな」
妹「ちょ、あんた! なんてこと言うのよ?!」
委員長「別に気にしないわよ。実際その通りなんだから」
妹「けどお姉ちゃん……」
命「本人が認めてんだ。いいじゃねぇか、寂しい奴で」
妹「あんただって輪に入ってる訳じゃないくせに!」
命「俺はいいんだよ、別に」
委員長「いいの? あなたの事を待ってる子もいるんでしょ」
命「顔すらよく覚えてねぇし。あいつらも俺だからって訳じゃないだろ」
妹「そうよ、あんたみたいな顔以外最低な奴、本気の子なんていないんだからね!」
委員長「そうかしら」
命「そうだよ」
妹「そうね!」
委員長「私はあなたの顔に関係なくそれなりに本気のつもりなのだけれど」
妹「へっ!? お、お姉ちゃんこんな奴が?!」
命「ありがてぇ話だな。涙が出る」
委員長「感謝なさいよ」
命「誰がするか」
委員長「ふふ……」
妹(とてもそうは見えないんだけど……)
- 546 名前:GEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2011/01/13(木) 01:34:39.90 ID:ycMLMO/AO
獣臭さと腕の中の身じろぐ動きに目が覚める。
「おはよう。少し気を抜きすぎじゃないかしら」
起き抜けに文字通り見下した形で声をかけるのは一人しかいない。
「いいだろ。どうせここからまた気を張りっぱなしになるんだろうし。そうなんだろ、委員長」
「ええ、そうね。でも拳銃を手放さなかった事は評価してあげる」
彼女の視線の先には俺の手元にある拳銃だ。
その銃口が向かう先にはすやすやと寝息を立てる獣の娘の頭部がある。
ここを破壊されればサンプルとして回収するはずの標的が今後いなくなる可能性があるからこそ、現状の危うい関係は成り立っている。
それが俺達が余命を先延ばし出来た要因だ。
「後一時間といったところかしら」
時計も見ずに呟く委員長。恐らく間違いないのだろう。
「それで。ここから出た後の段取りはどうなるんだ」
「そうね。行きのように和気藹々な道のりじゃない事だけは確かよ」
「……だろうな」
ここを初めて訪れた時のような浮ついた考えは一切許されないであろうことだけは予想できる。
そして獣の少女の行く末も、決して本当の意味で幸せではないこと。
「……」
けれど決めた。どんな独善であろうと、身勝手であろう。
彼女だけは、その命だけは守るのだと。
「そろそろね」
無言の時間が過ぎ。その時は来る。
バチバチと空間がはぜるような音が響き、向こうからは何やら声や気配が感じられる。
久々に感じる自分と彼女ら以外の感覚に懐かしさを覚えた瞬間、背後で獣が吼えた。
次へ 上へ 戻る